ゴーダ、カマンベール、モッツァレラ、チェダーの4種類のチーズをブレンドしているので、コクが溢れているチーズスコーンみたいです。
それぞれのチーズの、味の違いを知りませんので、ひとまとめにチーズ味って思ってしまいそうですけど、チーズに詳しい人には、分かるのかもですね。
スコーン<とろけるクアトロチーズ>
開けた瞬間から、ふぁって鼻につく、凄く濃そうなチーズの香りがします。
しかも見た目の色からして、スコーンの色が濃いですよね。
チーズがたっぷりかかっています。
ですが香りや見た目のイメージと違って、割とあっさりした味になっている気がします。
確かにチーズの美味しそうな香りや、味もしっかりついていて美味しいのですが、どちらかといいますと、あっさりしているかなぁって感じです。
ですから逆に、強烈なチーズ臭さがない分、食べやすいですね。
くどくないといいますか、ムッとこない感じです。
元がとうもろこしで作られたスコーンに、チーズの味付けをしているので、そんな風に感じるのかもしれませんが。
お菓子のチーズ味なので、食べやすくなっているんだと思います。
チーズは、詳しくないので、それぞれの味わいみたいなのものは分かりませんが、ひとつのチーズでは出せないであろう味になっているのは、しっかり感じられて美味しいですよ。
あっさりしているといっても、チーズのもつ微妙に違うクセが合わさって、味わいを出してくれているのくらいは分かります。
ひとつのチーズでは感じられない、複雑な味をしていますので。
これがコクになっているんだと思います。
食感もガリボリと力強くて、食べた感じがしっかりありますので、チーズのまろやかな食感と違って、食べている感じのする食感で、チーズを味わえるのはいいですよね。
噛んでいる時は、その力強い食感に気がいってしまっていますが、あとからチーズのうまみが、しっかり押し寄せてくるって感じになっています。
じっくり味わうというよりは、ガンガン口に放り込んで食べたい味をしています。
原材料やカロリーなど
原材料はこちら
コーングリッツ(国内製造)、植物油、砂糖、食塩、デキストリン、チーズパウダー、粉末油脂、ホエイパウダー、香辛料、オリゴ糖/調味料(アミノ酸等)、香料、カロチノイド色素、香辛料抽出物、くん液、(一部に乳成分・大豆を含む)
栄養成分表示 1袋(83gあたり)はこちら
エネルギー463kcal、たんぱく質4.0g、脂質28.2g、炭水化物48.2g、食塩相当量1.5g