本記事には広告も含まれています。

エンタメでリラックス

【ネタバレもあり】納得いかない!そんな部分は男ならでは!?新感染ファイナル・エクスプレス


新感染 ファイナル・エクスプレス(字幕版)

 

感染爆発!時速300kmのノンストップ・サバイバル!と書かれていますが…↑。

写真では、どうみてもストップしている件…。(線路走っとるやん!みたいな)

 

それはいいとして、予告編を見る限り、乗り物がどう見ても新幹線に見えて、「新感染」と「新幹線」をかけているんじゃ…なんて思ってしまいました。

もしかしてそういう系?みたいな。

 

でも全然違いますね。

前段階は、ゆったりと物語が進んでいくので、のんびりした感じだと思いきや、一人から感染が始まると途端に、展開の勢いが増していきます。

 

多分ですが、ゾンビが元気ありすぎて、展開が、とにかくめちゃくちゃ早く感じるんだと思います。

なんだかその辺も、新幹線っぽくてあれなんですけど…。

 

新感染ファイナル・エクスプレス

 

韓国ゾンビは、これがいい

ゾンビ映画では珍しく、ウルっとくる要素があるんですよね。

こういうのいいよなぁって思える、そんな要素を盛り込んでくれてるのは、韓国映画って感じがします。

 

恐怖だけではない感情を、揺さぶってくる感じが、いろんな感情を引きだされて、楽しい!ってなるんですよね。

実にうまいです。

 

そんな期待を裏切らない、人間味があるから韓国映画ってハマるんだと思います。

変に捻くれていないというか、カッコつけず基本に忠実みたいな。(カッコつけないのは、物語の内容です)

 

だからこそ、人気があるんだろうなって感じがします。

 

あらすじ感想

韓国のバイオ団地ってところでおきた、何かの流出事故によって、ゾンビが溢れることになります。

その事故によって、暴動が起きているとメディアでは伝えているのですが、その伝え方のせいで、感染が広がっていったような感じもします。

 

確かに暴動と言えなくもないですが、ただの暴動ではなく、ゾンビが暴れまわってるだけなんですよね。

そんな中、何も知らず母親に会いに行くため、父と子が列車に乗るのですが、その列車KTX101号プサン行きに、感染者が1人乗り込んでしまうのです。

 

そのせいで、逃げ場のない列車内で、次々と感染が拡大し、列車の中はパニックになります。

走り続ける列車の中で、逃げ場のない親子と、生き延びるために一緒に協力し合う人達との、共闘が始まるのです。

 

ただ生き延びるだけでなく、無事にプサンまでたどりつき、母と子の再会はなのるのか!?

なんて目的があっていいですよね。

 

人間味あふれるゾンビ映画

家族や仲間、姉妹や恋人たち、そんな人間味が描かれていて、恐怖以外にも、どこか気持ちが、温かくなるような気持ちにさせてくれます。

ですが、そんな温かな感情によって、納得いかない悲しさもでてくるんですよね。

 

切ないみたいな。

今まで自分のことばかり考えていて、我先にと逃げるだけだったのが、自分の身を犠牲にしてまで、助けようとしだす人間愛とか、ゾンビ映画ではなかなか見られないものがあります。

 

なんだよこいつ!みたいにみせといて、最後にはすげーいい奴みたいな風に持っていくのがうまいですね。

なぜそこで、いい人になる…みたいな、どうでもいい人だと思っていたのに、結局生きてて欲しかったって感情が変化して、切ない気持ちになる…みたいな。

 

ですから、ゾンビの勢いも、数も、圧もすごいのですが、そこまで殺伐としていないんですよね。

怖い反面、人の相手を思う心が、時折気持ちを和ませてくれます。

 

新感染ファイナル・エクスプレスのゾンビ

感染力が強いのか(時間の関係か、笑)、だいたい噛まれるとすぐにゾンビ化するので、スピード感があります。

それに、なかなかのアクロバットな動きをするゾンビもいますし、顔色と違う元気な行動のギャップが、面白かったりしますね。

 

恐怖を、じっくり煽るような、ノソノソした感じはなく、「わー」みたいな、全力疾走で向かってくる集団のゾンビには恐怖を感じますよ。

それに人を食べるために襲うというよりは、ひと噛みして次の人を襲ったりしているので、感染させるのが目的!?みたいな動きをしています。

 

ですから、五体満足ゾンビが噛みつきに走ってくる感じですね。

 

ゾンビの弱点ネタバレ

ゾンビといえば頭を狙うのが常ですが、頭を狙うんだ!的な、そういった言葉は出てきません。

ですから、倒したのかどうなのかが、ボヤっとしていたりします。

 

それと、頭以外の弱点といいますか、ゾンビ攻略になる特徴もあったりします。

それは見たものを襲うって特徴です。

 

ですから、暗くて見えないところでは、襲ってきません。

視覚と聴覚で判断して襲ってきます。

 

見えなくても、音のする方に向かってくる感じですね。

ですから、匂いで襲ってくるなんてことはないのです。

 

見えなくなったとたん、大人しくなるので、飼い主が出かけていなくなった時の犬みたいな、かわいらしさもあったりします。

 

期待を裏切る悪役

主人公以外のいい人間も、悪い人間も、だいたい早死にするのがゾンビあるあるですが、新感染に出てくる、ムカつく悪役のやられっぷりが、イマイチ納得できない感じはありました。

そんな人間は、だいたい視聴者をスカッとさせる、やられっぷりをみせてくれたりするのですが、その伏線は回収せずに、意外と期待を裏切る結末になっています。

 

それには、ちょっと残念で、最後までイライラさせる感じになっています。

それでも、その後の展開に、ホッコリさせられるので、すぐにそんなイライラなくなるんですけどね。

 

美女にガッカリ

男目線ですけど、おっ美人発見みたいな。

この人は、見ていたいから、生き残って欲しいなぁって思う美女がいるんですけど、一番先に脱落するのは、ちょっとガッカリでしたね。

 

一体、何を見てるんだって感じですけどね。笑

ですがゾンビ映画って、それも楽しみの一つじゃないですか!と声を大にして言ってみる。

 

分かる人には分かるよね、みたいな。

例え自分がブ男だったとしても、そんな世界で助けることができたなら、ワンちゃんありそうな展開を想像するじゃないですか!(心の声がだだ洩れ)

 

女性の場合なら、助けられて恋におちるみたいな感じなんでしょうかね。(分かりませんけど)

そういう想像も、ゾンビ映画の楽しみだったり?するので、それが奪われたのは、納得いかねー!って感じでした。(どんだけ…)

 

映画自体は、かなり面白いですけどね。

 

勘違いしていた点

ファンドマネージャーとして忙しく働くソグ(コン・ユ)には、スアン(キム・スアン)という子供がいるんです。

妻とも別居しているので、忙しいがゆえ、子供にかまってあげられていません。

 

ですから、子供は母親に会いに行きたいっていうことから、列車パニックに巻き込まれるのですが、そんなスワンのことを、男の子だと思っていたんです。

ベッドのシーツの感じもそうですし、Wiiのゲーム機をプレゼントしている辺り、男の子なんだろうと勝手に思い込んでしまいました。

 

スワン、すまん。(←こういうのいらないよね)

 

別な意味でハラハラする

ソンギョン(チョン・ユミ)は、ユン・サンファの妻で妊婦なので、走っているシーンとかハラハラするんですよね。

そんなに走って大丈夫!?みたいな。

 

それにユン・サンファ(マ・ドンソク)ですが、始めこそいけ好かないんですけど、意外とかっこいいって思ってきます。

そんな、始めはこうだけど、あとから変わるって人が多くて、考えさせられる映画になっていますね。

 

人は、見た目や思い込みで、その人を判断してしまいますけど、付き合ってみないと分からないことがたくさんあるんですよね。

そいう人間味を、思い出させてくれるのが、韓国映画には多いですね。

 

新感染ファイナル・エクスプレスは、ゾンビ映画としても面白いですし、人間味がよくでていて、感情をゆさぶられるので、怖いというより、面白い!って思わせてくれます。

おすすめです。

 

新感染ファイナル・エクスプレスを見られるのは、下記の動画配信サイトです↓

気になったら、チェックしてみて下さい。

無料期間のある7つも含めVODの魅力を徹底解説
12社比較・映画・アニメ【見放題】のVOD(動画配信サービス)おすすめ

5年以上、「毎月複数の」動画見放題サービス(VOD)を、継続して契約中です。(常に契約しているのは現在4つ) 毎日、隙あらば(トイレでも)視聴してしまうくらいの、動画見放題サービス中毒なので、どこの見 ...

続きを見る

 

-エンタメでリラックス