シークワーサー大好きな私としては、買わない選択はないですね。
それに沖縄だけ、やけにパッケージが凝っていて、いいです。
ですが…、他の地域限定のポテチのデザインが、手を抜きすぎな感じも出てきます。笑
それに沖縄だけ、春日のトゥース!をしている、カルビーのキャラクターが入っていないのは、なぜ!?
謎です。
ポテトチップス<シークワーサー味>
開封時の香りは、レモン?
って感じで、シークワーサーの匂いが全然しない…。
なんて思っていたのですが、よく嗅いでみると、シークワーサーの香りは、ちゃんとありました。
カルビーさん、疑ってごめんなさいって感じです。
シークワーサー感、ちゃんとあるので、さすがですね!(もみて)
食べると分かるではなく、香りからもしっかり味わうことができて、いい感じです。
この独特な香りがないと、やっぱりシークワーサーはダメですよね。
それに食べてもみても、意外としっかりシークワーサーしてるんですよ。
ポテチにシークワーサーって、どうなの!?って感じでしたけど、爽やかな風味が絶妙ですね。
シークワーサー味といっても、素がポテトですから、味的には、薄い感じがしてしまうんですけど、そのバランスがよくて、うまいこと調和しているんです。
さっぱりしていて、夏の時期にピッタリですし、爽快なサクサク食感にのって、シークワーサーが、ふわぁって香ってくる感じも、とてもいいです。
そよ風にのって、やってきたみたいな雰囲気があって、ガツガツしていないナチュラルなポテチもありですね。
そこまで、がっついた主張をしていないので、すごく落ちついて食べることができます。
噛みしめられるっていいますか、じっくり味わって食べられますね。
ぐわって味が押し寄せるような感じもいいんでしょうけど、そういうのは味わうというよりは、味あわされる感がありますからね。
それに、シークワーサーの独特の香りは、食べたあとにより強くやってきます。
1枚食べ終わる度に、シークワーサーが鼻に抜けていくので、その余韻を味わうのがベストですね。
次々食べてしまうと、もったいない気がします。
せっかくのシークワーサーなので、1枚1枚を味わった方が楽しめると思いますよ。
それにポテチで味わえるのは、なかなかいい感じです。
味わいもすごく優しいですし。
石垣の塩を使っているみたいですが、その辺は私の味覚では、よく分かりませんでした。
原材料やカロリーなど
原材料はこちら
じゃがいも(遺伝子組換えでない)、植物油、デキストリン、砂糖、食塩(石垣の塩83%使用)、粉末しょうゆ(小麦・大豆を含む)、かつおぶしエキスパウダー(さばを含む)、シークヮーサー果汁パウダー、ホワイトペッパー、調味料(アミノ酸等)、酸味料、香料、甘味料(ステビア)
栄養成分表示(86gあたり)はこちら
エネルギーkcal、たんぱく質g、脂質g、炭水化物g、食塩相当量g