ポテトチップス のりだし味、レビュー感想
開封時の香りは、そんなに強くはありません。
どちらかといいますと、ポテトチップスのうすしお味の香りに近い感じで、ほんのり香ってくるくらいになっています。
ですから、よく嗅いでみないと、分からないくらいで、それでものりしお味の香りに感じられます。
それくらい、のりだし味は、そこまで強い香りって感じではありません。
それに、出汁としての香りは、ほとんどよく分からない状態です。
食べると、まずはじめに、のりしおの風味が、とても美味しく広がってきます。
通常ののりしお味のポテトチップスと同じ味わいですね。
塩が効いていて、海苔の風味が、とても美味しいです。
ですが、途中から、出汁がしっかりと効いてきます。
ほのかに感じる程度ではなく、ハッキリと分かるくらいの出汁の旨みが、溢れてくる味わいになっています。
香りが、そんなに出汁感を感じさせてこないので、そのギャップもあってか、出汁の味をすごく感じさせてくれます。
海苔の風味の後からやってくる、時間差のある出汁感なので、味の変化があって、とても美味しいです。
一枚一枚の味が濃く深く、しっかりとしているので、一枚一枚をじっくりと味わうことができます。
それくらい、旨みが深い味わいです。
個人的には、かつおぶしと昆布の旨みを強く感じるのですが、その出汁の余韻には、ホタテの存在を強く感じさせてくれます。
奥の深い旨みになっているので、口の中で沁み広がるような、そんな感覚を楽しませてくれます。
食感は、パリッと割れて、サクサクっとした、食べ慣れた食感です。
様々な食感のポテチを食べているので、良くも悪くもない食感で、普通といえば普通なのですが、だからこその良さがあるんですよね。
食べ慣れているからこそ、味に集中できるといいますか、味をより強く感じやすいです。
ですから、のりしお味からの、出汁が広がってくる感じを強く感じられて、楽しいポテチ時間を味わえます。
あと味は、のりしおの味が強く残ります。
のりしお味をベースに、出汁の味としては、ホタテが強く残る感じです。
それに、食べている時には、唐辛子がほんのりとアクセントになって効いているのですが、後味としては、しっかりと刺激を残してきます。
ピリリとした心地よい刺激と、ポテト自体の味に、のりと出汁、そして塩の余韻がまた、最後までおいしさを伝え続けてくれるポテトチップスです。
原材料やカロリーなど
原材料はこちら
じゃがいも(国産又はアメリカ)、植物油、デキストリン、食塩、ぶどう糖、でん粉、青のり、焼きのり、こんぶエキスパウダー、酵母エキスパウダー、かつお節混合調味料、ほたてエキスパウダー、唐辛子/調味料(アミノ酸等)
栄養成分表示 1袋(94gあたり)はこちら
エネルギー520kcal、たんぱく質5.3g、脂質32.7g、炭水化物51.1g、食塩相当量1.1g