煮干し感満載の濃厚煮干しラーメン…。
実は煮干しが苦手なんですけど、煮干しラーメンがうまいと風の噂で聞いていたので、がんばって買ってみました。
はじめて勇気を振り絞って食べます。
マルちゃん正麺といえば、生めんのような麺が特徴的ですが、そこに煮干しの味ってどうなんだろう?みたいな感じで、おいしいというイメージが出来ませんでした。
ですが、食べてみると…。
マルちゃん正麺 濃ニボ ラーメン、レビュー感想
マルちゃん正麺の濃ニボラーメンを開封した中身はこちらです。↓
別添え袋は、「かやく、かやく、後入れ液体スープ、後入れ粉末スープ」の4種類になっています。
かやくが2袋に分かれていますが、内容は、「背脂加工品、メンマ、焼豚、ねぎ」の4種類ですね。↓
煮干しラーメンに、背脂が入っているのが特徴的で、すごく気になる存在です。
「焼豚とねぎ」、「背脂加工品とメンマ」に分けてあるのは一体…って感じですが、背脂がおからに見えて、この段階ではうまそうに見えます。(実際はあまり味はしません)
マルちゃん正麺の濃ニボラーメンは、お湯入れ5分待ちです。
5分って意外と待ち長いですよね。
ですが、マルちゃん正麺の麺は、待つだけの価値があります。
そして見た感じの背脂は、いい感じですね。↓
5分待ったあとに、後入れの粉末スープを入れて、かき混ぜます。
粉末スープは結構ダマになりやすいのですが、麺はすぐにほぐれます。
そして、液体スープを入れて、かき混ぜたら完成です。
麺の食感や舌触りは、相変わらずかなりいい感じです。
モチっ!としたハリのある弾力があって、押し返してくるような噛み心地になっています。
こんにゃくが練り込まれているからかもしれませんね。
とかく、麺だけで十分すぎるくらい美味しいです。
そして、煮干しなので、サラサラとしたあっさりした感じかと思えば、結構とろみが強くて、麺にしっかりとからんできます。
麺をすすった時の、麺の表面のヌルッとしたとろみが意外と強烈ですね。
この辺は好みが分かれるかもしれませんが、そのとろみが麺のハリのある食感と非常によく合っていて、美味しさが上がっている感じがしました。
それに、鼻に抜ける香りが、またなんとも言えない力強さがあって、ザ・煮干し!ってイメージが飛び込んでくる、かなり強烈な香りになっています。
魚の出汁感が、香りからも物凄いのですが、口に入った瞬間に広がる味わいも、魚の旨みそのものですね。
これは…すごいです。
麺をすすっただけで、煮干しの旨みがガツンとくる勢いがありますから、スープを飲んだら、もっと凄そう…って感じです。
スープは、いうまでもなく濃厚でした。
煮干し食べているのと変わらないですね。
しかもとろみがすごいので、その分さらに濃厚に感じてしまいます。
はじめは魚臭い…、とか思ってしまったんですけど、なぜかだんだんとその香りがクセになってきて、うまく感じてくるんですよね。
煮干しの旨みが、とにかく強烈に振り切っているので、その強烈なクセ感に、いつの間にか魅せられてしまっています。
見事に一滴残らず飲み干してしまったような感じです。
体になじむような旨みがあると、弱いですね。
しょうゆ豚骨なんだと思うんですけど、それを思いっきり煮干しにかたむけた味わいなので、相当強烈ですよ。
煮干しの出汁を、これでもかってくらいつっこんだみたいなスープです。
魚臭さは苦手な方ですけど、うまいものはうまいですね。
濃ニボラーメンのかやくで、活躍しているのは、メンマです。
スープが濃いので、はじめ味を感じられずに、食感だけなんですけど、飲み込んでスープの味が薄まってくると、一気にメンマの味が噴き出してきます。
この感じが、すごくいいですね。
味が変わってくる瞬間が、とても楽しく感じます。
ですから、メンマの味はしっかりとしていて美味しいです。
ただ、スープが強烈なだけで。
焼き豚は、薄い割に食感が意外といい感じです。(個人的には好きです)
ただ味はちょっと控えめな感じになっていますね。
煮干しの香りや味が濃厚なので、完全にそっちに持っていかれている感じです。
ネギ感はといいますと、残念ながらほとんど感じないです。
あるのかないのか分からないといった感じでしょうか。
ただ、見た目の彩り要因な感じでいえば、貢献してくれています。
マルちゃん正麺の濃ニポは、魚好きな人には、特におすすめですね。
間違いなくうまいと思いますよ。
原材料やカロリーなど
原材料はこちら
めん(小麦粉(国内製造)、でん粉、食塩、植物性たん白、こんにゃく、大豆食物繊維、植物油脂、乳糖)、添付調味料(煮干しエキス、しょうゆ、豚脂、ポークエキス、乳糖、香味油脂、粉末煮干し、植物油、こんぶエキス、食塩、香辛料、砂糖、酵母エキス、発酵調味料、たん白加水分解物)、かやく(背脂加工品、焼豚、メンマ、ねぎ)/調味料(アミノ酸等)、増粘多糖類、加工でん粉、酒精、カラメル色素、かんすい、炭酸カルシウム、レシチン、酸化防止剤(ビタミンE、ビタミンC)、香辛料抽出物、ビタミンB2、ベニコウジ色素、ビタミンB1、(一部に小麦・乳成分・大豆・鶏肉・豚肉・ゼラチンを含む)
栄養成分表示 1食(122gあたり)はこちら
エネルギー409kcal、たんぱく質15.0g、脂質11.6g、炭水化物61.1g、食塩相当量6.9g、ビタミンB1:0.26mg、ビタミンB2:0.32mg、カルシウム:220mg