「ごく(極)じゃが」かと思っていましたけど、「きわ(極)じゃが」でした。
多分ですが、表面が極みカットという波型なので、きわじゃがなんだと思います。
詳細は分かりませんけど。
極じゃが<塩と揚げにんにく味>
開封時の香りは、ニンニクがかなり強烈です。
ポテチとは思えないくらいに、完全にニンニクですね。
見た目はポテチ、中身はにんにくって感じで、香りだけではポテチとは判断できないと思います。
この極じゃがを、会社や室内の公共空間で食べる勇気はありませんね。笑
見た目は、にんにくチップっぽく、割れて小さくなっているものが多い気がします。
実際は、ギザポテチ1枚を、さらに縦に切って食べやすくした形になっていますけど。
それに、厚みがあって堅めで、波切りされた極みカットをほどこされています。
食べてみても期待を裏切りませんね。
ニンニクとしか思えないくらい、強烈なにんにくです、いやポテチです。
とにかくすごいです。
これを普通とかいう人は、日ごろから食べなれた人だと思いますね。
時々食べる程度の私からすると、強烈に感じます。
ニンニクをサクサクに揚げたら、こんな感じなんだろうなって感じがします。
ですから、一枚の満足感は半端ないです。
若干、喉にくるくらいの、強烈なパンチ力がありますよ。
それに、厚切りってだけあって、歯応えは、ゴリゴリと力強いですね。
強烈なニンニクに負けないくらいの、力強さがしっかりあります。
それに加えて極みカットなので、さらに食べてる感を感じることができます。
ポテチ自体の味わいとしては、本当に本当に極微かですけどね。
といいますか、ほとんど、分かりません。笑
とにかく、ポテチではなく、にんにく食べてるといっても、全く違和感ないです。
小さな割れポテチ一枚食べるだけで、口の中は完全にニンニク臭になりますので。
そして、その強烈なにんにくに、塩がまたいい感じで効いてるんですよね。
いい感じといっても、中途半端さは、全くないですよ。
にんにくに対して、いい塩加減なので、バチッときまっています。
濃いめの味に仕上げているって書いてあるんですけど、ここまでとは…って感じですね。
中途半端さは全くないので、にんにく好きな人も納得する味になっているかと思います。
ちなみに、食べているときは、にんにく臭がすごいですが、食べ終わっていっときすると、匂いがそこまで残っていない気がします。
あくまでも気がするだけで、近くにいる人にとっては、どうだか分かりませんけど…。
原材料やカロリーなど
原材料はこちら
じゃがいも(遺伝子組み換えでない)、植物油、食塩、デキストリン、ぶどう糖、にんにくパウダー、たん白加水分解物(大豆を含む)、酵母エキスパウダー、赤唐辛子/調味料(アミノ酸等)、香料(乳成分・ごまを含む)、酸味料、酸化防止剤(V.C)
栄養成分表示 1袋(30gあたり)はこちら
エネルギー163kcal、たんぱく質1.9g、脂質9.9g、炭水化物16.5g、食塩相当量0.2g
ポテチとは思えない、にんにくぶりです。
元気がでそうなくらいの、味わいになっていますよ。