へやキャン△とは?(ネタバレあり)
へやキャン△と言われると、へやの中でも、キャンプを楽しむのだと思ってしまいますが、へやキャンとは名ばかりで、部屋でキャンプをすることはありません。
部室で寝ることを、へやキャンといっていいのであれば、へやキャンかもしれませんが、アニメへやキャンの中身は、山梨の観光です。
といっても、キャンプはするにはするのですが、メインは山梨の観光となっています。
野クル(野外活動サークル)の3人が中心となった、すごく愛のある内容で、なしっこスタンプラリーを中心として、ストーリーが進みます。
なしっこスタンプラリーとは?
なしっこスタンプラリーは、その名の通り、山梨の名所を巡り、訪れた証として、その地に用意されているスタンプを、カードに押していくというものです。
野クルの大垣千明と犬山あおいは、まだなしっこスタンプラリーに参加したことのない、なでしこを連れて、山梨の名所となっている地を、3人でめぐっていくのです。
なしっこスタンプラリーの秘密(ネタバレ)
なしっこスタンプラリーの裏側が分かると、ちょっと感動してしまいます。
へやキャン△の後半で分かりますが、スタンプラリーは、大垣千明と犬山あおいが手作りしたものだと分かります。
カードを作成したり、さつまいもを掘ってスタンプを作ったり、スタンプポイントになる、のぼりといったものを作ったりと、わざわざ、なでしこのためだけに、2人が企画して作ったのが、なしっこスタンプラリーです。
山梨のいいところを、静岡から引っ越してきた、なでしこに教えて上げようという、2人の優しさから始まっていて、それが分かったときの、気持ちがほっこりする感じは、ゆるキャン△ならではになっています。(へやキャン△ですけど)
スタンプラリーの、スタンプが置いてあるテーブルを、どこから持ってきたのかは謎ですが、優しさで出来ているスタンプラリーは、見ていてとても、いい気持ちにさせてくれます。(なでしこは2人が手作りしていたのに気づいていましたけど)
そして、へやキャン△の1周目を視聴したときに、はじめに思うのは、スタンプラリー景品の破格さです。
そんな素敵な景品が付けられていたら、誰でも参加すると思ってしまうのですが、なしっこスタンプラリー自体が、2人がつくったものだと分かると、納得してしまいます。(もし本当にあったら、店がつぶれそうです)
なでしこは食いしん坊なので、それを利用して、2人が食べ物を景品にして釣ったのだと思いますが、山梨のいいところをめぐり、スタンプを押していくと、景品として、1年分の『みのぶまんじゅう』が貰えるという、夢のような企画にしたのは素晴らしい発想ですね。
へやキャン△で分かる大垣千明と犬山あおいの出会い
へやキャン△で、野クルの初期メンバー2人、大垣千明と犬山あおいの出会いが分かります。
中学の時にはじめて知り合って、中二の夏の火祭りで、ちょっとしたことがきっかけで、2人は話すことになります。
そこで、大垣千明は、ゆるキャン△でも言っていましたが、犬山あおいのことを、青山いぬこと名前を勘違いして呼びます。
なんてエピソードもあるのですが、実は、お互い分かっていませんが、小学生の時にも一度会っていたみたいです。
運命的なものを感じさせてくれるシーンもあるので、へやキャン△も侮れません。
そして、へやキャン△の中で、一番といっていいシーンは、リンのおじいちゃんが巻き起こします。
リンのおじいちゃんに恐怖を覚える瞬間
へやキャン△にて、スタンプラリーをしている途中、なでしこは、今までスタンプを押してきていた、スタンプラリーカードを何処かに落としてしまいます。
野クルのメンバー3人は、来た道を戻って探すのですが、見つからず諦めることに。
ですが、そのスタンプラリーカードを、リンのおじいちゃんが拾うのです。
いい感じの奇跡が起きた瞬間ですが、見つけ方に恐怖を覚えます。
なんとおじいちゃんは、見つけた時に、バイクに乗っているんです。
バイクで移動している途中で、反対車線の道端に落ちている、なしっこスタンプラリーカードを見つけます。
百歩譲ってそこまではいいとして、リンのおじいちゃんは、わざわざバイクを止めて、そのカードを拾いにいくんです。
そもそもバイクで走っている時に気づかないと思うのですが、もし気づいたとしても、何かゴミが落ちてる…くらいにしか思わないはずなんです。
ですが、それを拾いにいく男気?といいますか、おじいちゃんの凄さ、怖さを感じます。
もしかするとですが、ただ落ちているゴミを拾おうとして、走っているバイクをわざわざ止めて、降りてきたのかもしれません。
おじいちゃんは生粋のキャンパーですから、ゴミは見過ごせなかった可能性があります。
それか、物凄く目がよくて、なしっこスタンプラリーカードの裏に書かれている、なでしこの名前を一瞬見て、もしやリンの友達の?みたいな感じになった可能性も捨てきれません。
そして、リンのおじいちゃんは、バイクを止めるスピードもさることながら、止めてから拾いにくるスピードも半端ないです。
とにかく、リンのおじいちゃんのスペックが高すぎます。
一瞬のシーンなのですが、おじいちゃんの存在感は、それだけ大きいということで、どうでもいいこの話はしめたいと思います。
それにしても、なでしこのために準備した、スタンプのクオリティが高すぎて、その点でも感動してしまいます。
2人の人柄が見えて、あったかい気持ちにさせてくれるので、へやキャン△はおすすめできますよね。
ゆるキャン△を見た後がベストですが。
-
-
12社比較・映画・アニメ【見放題】のVOD(動画配信サービス)おすすめ
5年以上、「毎月複数の」動画見放題サービス(VOD)を、継続して契約中です。(常に契約しているのは現在4つ) 毎日、隙あらば(トイレでも)視聴してしまうくらいの、動画見放題サービス中毒なので、どこの見 ...
続きを見る