前回、主人公のカタリナ・クラエスは、8歳の時にジオルド王子との散歩中、こけて顔面ダイブから前世の記憶が戻ります。
そして、今の自分のおかれている状況が前世ではまったFORTUNE LOVERの乙女ゲームにそっくりなことが分かります。
主人公ならまだしも、そのゲームの中の悪役令嬢になってしまったため、破滅フラグを回避するために、剣と魔法の腕を磨いたり、第2の破滅フラグ、キースを孤独にしないようにしたりとフラグ回避に紛争していました。
-
【ハメフラ】乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった1話ネタバレ無料動画
前世の記憶を思い出してしまった… はめふらのあらすじ。 乙女ゲームの中の主人公ではなく、どうあがいても破滅に向かう悪役令嬢カタリナに転生してしまったので、それを回避してハッピーエンドにしてやろうではな ...
続きを見る
アニメがみたいなら↓
-
12社比較・映画・アニメ【見放題】のVOD(動画配信サービス)おすすめ
5年以上、「毎月複数の」動画見放題サービス(VOD)を、継続して契約中です。(常に契約しているのは現在4つ) 毎日、隙あらば(トイレでも)視聴してしまうくらいの、動画見放題サービス中毒なので、どこの見 ...
続きを見る
乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった2話ネタバレします。
前世の記憶を取り戻してから数カ月がたったみたいです。
畑作りは趣味になっているってことなので、土との対話で魔力うんぬんは関係なくなっているような感じですね。
そしてキースもジオルド王子も、カタリナのあとをついて、畑仕事を手伝うほどになっています。(はめふらキャラの2人も・・)
カタリナは、水も肥料もやっているのに、しおれている野菜に悩んでいます。
それをよそに、キースとジオルド王子で、カタリナを取り合っているような構図が生まれてますね・・。
カタリナは2人を見て、すっかり仲良くなったなぁとか言ってるけど、全然違うでしょ・・。
どうみても、2人とも牽制し合ってるよね・・。
それよりも野菜の方が気になっているカタリナです。(破滅フラグの2人の事は、いいのだろうか・・。)
お茶会の招待
家族で食事をしている時に、父親がカタリナへのお茶会の招待状のことを言うと、母親は無理です!と立ち上がってまで言っています。(そんなにか・・)
カタリナは全くマナーが、なっていないってことですね。
実践で学べば身につくかもしれないよってことで、キースについて行ってもらうことになりました。
母親もキースと一緒なら安心みたいです。
義姉さんと一緒なら喜んでいくとか言っているキースも、変な方向に進んでいるような・・。
カタリナは私が姉なのにって思っていますが、中身が17歳で多分7歳のキースに負けているって、どんだけなんでしょうね・・。
キースに付き添われないとダメな子になっています。。
ハント家でのお茶会
お茶会はハント家であるみたいです。
入り口で、ハント家の3人がカタリナたちを出迎えます。
長女、次女、三女が挨拶をして、3人かと思っていたら、後ろにもう一人いたので4人ですね。
四女はメアリと名前があるので、何か重要人物かな。(はめふらキャラじゃなければいいけど・・)
おとなしそうなキャラです。
てか、屋敷の敷地への門と比べて、家の玄関扉が異常に小さいと感じるのは、私だけでしょうか。(どうでもいいか・・)
3秒ルール
ジオルド王子の婚約者ということで、たくさんの女の子たちに囲まれるカタリナ。
挨拶まわりだけで、クタクタだわって、口調はこの世界になじんだみたいですね。
ケーキ類のデザートが手付かずで残ったままなので、持って帰りたいとか思っていると、それをキースに見抜かれています。
お菓子を家に持って帰りたいとか思ってないよね?って。(するどい・・多分7歳。)
そんなことしたら、クラエス家の品位を疑われるよと、注意されている、7歳に。。(だいぶカタリナに慣れたみたいで言葉遣いも普通になってます。)
カタリナは3秒ルールとか言って、床に落ちたクッキーを食べて、おやつ3日抜きにされたばかりなんですって・・。(みんなやるよね?)
仕方ないと言うので、諦めたかと思ったら、持って帰れないなら、今食べるしかないと、バクつくカタリナ。(食べ過ぎだね・・。)
そしてお腹壊して、お花を摘みに行きましたよ・・。(お花を摘みになんて久々聞いたな。。3秒ルールは結構あるけど・・)
食ったらすぐ出すタイプか。。
花の咲き乱れるハント家の庭園とメアリ・ハント
間に合ってよかったって、お花摘みを終わらせると、きれいな花が咲き乱れた庭園に目を奪われます。
その庭園のベンチに座っていたのは、4女のメアリ。
どうしてこんなところへと言われ、カタリナは気分転換にと答えます。
メアリの場合は、賑やかな所が得意ではないみたいです。
なんか怯えている様子なので、カタリナが悪役顔だからかと、顔を伸ばしたりしていますね。(そんなことしても、変わらんだろうに・・)
畑の相談
カタリナは庭を褒めて、これだけ立派に花を育てられる方に、是非相談したいことがあるので、庭師を紹介してほしいと言うと、私ですと答えるメアリ。
それに食いつくカタリナ。
一体どうやって?裏技があるのですか?と質問攻めにメアリは目を回しています。
畑を作っていて、野菜がしおれる原因が分からず困っていることを相談。
野菜のことは分からないし、話しを聞いただけではってことで、家に招待するカタリナです。
メアリのアドバイス
次の日かな?畑を見に来てもらっていますね。
本当に畑を作っているのですねと言われています。(本人がしているとは思っていなかったっぽいですね)
隣の畑で庭師のトムさんが育てている野菜はちゃんと育っていると。。(そのトムさんに聞けばいいじゃないか!!と思ってしまうのは邪推?)
メアリはもしかしてと言って本を取り出し、水と肥料が行き渡っていない可能性があると。
なので、植える場所を変えて様子を見ることに。
そして畑を耕して、植え直しや水などをやっていると、野菜は元気に育ちましたね。(何日経っているかは分からないですけど。)
メアリにお礼を言って、きっとメアリの手は緑の手なんだわと。
植物を育てる才能がある人の特別な手のことよって。
緑の手の持ち主は、特別で素晴らしい存在だわって褒めます。
メアリは、またこちらにうかがってもよろしいですか?って、褒められたのが、よほどうれしかったんですね。
カタリナは大歓迎って答えてます。
メアリ・ハントの境遇
キースがメアリさま、前より明るくなったねって言われたカタリナは、最初は、私にだいぶ怯えていたからって。(それは関係ないでしょ・・)
きっと、この悪役顔のせいよと自虐ネタか・・。
キースは誰にたいしても、おどおどした感じだったと言い、家でいろいろあって、自信を無くしてしまっていたんだろうねと推測してます。
キースはお茶会で聞いたみたい。
メアリの母はハント家の後妻で、あまり歓迎された再婚ではなかったみたいです。
姉たちからも煙たがられて、悪口を言われて育ったそうで、その母も亡くなって居場所がなかったんじゃないかなって。
それってキースと似てますね。
でもメアリさまはきっと大丈夫って。
分かるの?って聞かれて、まぁねってさ。(自分と重ねたんでしょう)
そして、メアリとアラン王子の婚約が、そろそろ決まるころだってキースが言うと、聞きなおして慌てたカタリナは第3の破滅フラグだと・・。
脳内作戦会議
アランはゲームの攻略対象なので、その婚約者と仲良くなるなんて、自分から破滅フラグに近づいてしまったと考えていますね。
アラン王子
ポイント
5歳まで病弱だったため、過保護に育てられた、俺さま王子。
兄のジオルドに対して強い劣等感とライバル心を抱いている。
主人公と出会い、心が前向きになり、ほとんど交流のなかったジオルドとの関係も改善されていく。
アランルートでカタリナは、ほぼ登場しない。(なら問題ないような?)
同じライバルキャラだったメアリ
カタリナに代わって登場するのは、アランを慕う婚約者のメアリ。
ハッピーエンドは、2人を祝福して身を引き、バッドエンドならアランと結ばれる。(ん?)
同じライバルキャラでもメアリは素敵キャラ。
カタリナだけ扱いひどいと制作スタッフに文句言ってます。(確かに、ある意味ひどい)
てか、ゲームの展開通りになるか分からないとも言っています。
ご覧下さいと、ゲームの映像が映し出されます。(脳内映像便利・・)
アランがメアリに対して、緑の手を持っているんだねと。(なんかどこかで聞いたセリフのような・・そういえばカタリナがメアリに言ってたよね・・パクリか!)
どこかで聞いたセリフだと思った~って、アランの言うはずだったセリフを、先に言ってしまった感じです。。
せっかくの名セリフも、2回目だと効果半減。。
メアリが恋に落ちない可能性が出てきたと。(カタリナには夢中になっているけどね。。)
けど、結局は、
結論:様子を見ると言うことで落ち着きました。
メアリとアランの婚約、そして緑の手
メアリとカタリナがお茶してます。
婚約が決まっておめでとうと。
カタリナと一緒で王子の婚約者になれて、とても嬉しいと。(さっきの、バッドエンドがアランと結ばれるってなんだったんだろう?主人公に対してってことでもなさそうだし。)
アランはとても美しい方で、カタリナと同じで庭を褒めてくれたってさ。(緑の手?)
褒められた、そのあとのことも聞き出すカタリナ。
それだけですとか言うと、緑の手のことを聞いています。
カタリナに、もしかしてお聞きになったのですか?というメアリ。
ということは、言われたのね、そうなのね?と問い詰めると、はいと。(効果半減か!?)
カタリナに言ってもらったことをメアリの方から話したみたいです。(言われたのではなく、自ら言ったのか・・)
カタリナから、あんな風に言ってもらって、嬉しくて、つい話してしまったと。
カタリナ:そりゃ言えないよね・・自分が言う前に先に言われたら・・。ごめん、アランだって。(笑った笑った)
破滅フラグを引き寄せるクラエス家
畑作業中にメイドさんが、王子がご訪問されたと慌てた感じで言ってきました。(この感じだと別の王子でしょ、アランとか)
ジオルド王子なら、いつものように来てもらえばいいじゃないって言うと、第4王子のアランだと言います。(予想が当たると、気持ちいいよね。自己満)
このクラエス家は、破滅フラグを引き寄せる家なんですかね。(みんな集まってきますよね。。)
お待たせしましたと、部屋に入ると、遅かったなと。(さすが、俺さま王子)
突然、訪ねてきて、なにこの態度みたいな、でも子供相手に怒ってられないわってさ。
精神的には、17+9歳とか言ってますが、もう1年すぎたってことかな?
野菜の成長からして、そうなのか・・な?。
誘惑する?カタリナ
お互いに挨拶を終えると、メアリ・ハントのことでお前に話があると。
彼女は俺の婚約者になったと、知っているか?と、知っているならみだりに誘惑するなと怒ってます。
俺が誘っても、お前との約束があるからと断られ、一緒にいるときもお前の話しばかりだと。
なので、カタリナが誘惑しているに違いないということですね、なるほど。。
どん底に叩き落すセリフ
言いがかりもいいところだわと、カタリナも怒ってます。(結局怒っているけど、それでいいのか26歳・・)
誘うタイミングが悪いからだし、あなたの話しがつまらないからよと。(これ言われたら、凹むわあ、1年は引きづりそう。。)
本当に魅力ある人から誘われれば、女の子はついていくわ!
あなたに魅力がないのよ!
世の男が、吐血しながら倒れていきそうなセリフ・・このアニメは男を絶滅に追いやる可能性を秘めている。
やってしまったとカタリナは口を押さえ、メイドさんは顔を押さえてますね。
はめふらの俺さまアラン王子と勝負
アラン王子も、ここまでバカにされたのは始めてだと。(その暴言を挑戦として、受け取ったみたいですね。)
俺と勝負しろだって。
メイド(アン)が、なぜ木登り対決を?って。
アランが勝負の方法は女のお前に決めさせてやると、言ったからみたいね。
で、得意な木登りにしたと。
さきにてっぺんについた方が勝ちで、勝負は一瞬でつきました。。(上り方がGみたいでしたけど。)
前世で野猿の異名をとったカタリナ
もう一回勝負と言われ、素人のお坊ちゃまが、前世で野猿の異名をとった、この私に勝てると思うなよって思ってますね、この26歳。
そして日が傾いても勝てずに、アラン王子は帰っていきます・・。
が、また別の日に来ました。。
剣の勝負もしたみたいですが、負けたんでしょうか?(そこは分かりません)
日を追うごとに、アラン王子もだいぶ木に登れるようになってきています。(成長したな・・)
その様子をジオルドが遠くから見てますが・・大丈夫なんですかね。(この人も、はめふらキャラだよね)
応接室で、アラン王子とお菓子を食べているのを、扉から覗くキースとメイドのアン。
あれから諦めずに毎日来てるそうです・・。(毎日だったのか。。)
アラン王子の才能
そしてまた次の日、アランが勝負をしに来ると、ジオルド王子がいて、なんでここに?というと、ここは僕の婚約者の家なのですからと(そりゃそうだ。)
今日はこいつと勝負をするから、邪魔をするなとか言うと、何回もして一度も勝てていないじゃないですかと。(おっしゃる通りで)
そろそろ諦めたほうがいいと言われると、俺だって出来るとムキになっています。(そういえば、ジオルドに対抗意識が強かったですね。)
カタリナは、勝負の内容を変えようと提案、木登りが母親にバレそうなのでと。(気をつかったか)
応接室にあったピアノで勝負をすることになった2人。(カタリナ弾けたのね・・)
次はアランがひきはじめると、その場に居たみんながウットリです。(ピアノはモテるのか、そうなのか!?って思った男はいるだろう・・が、考えても見てくれ、ピアノなんて、そうそう置かれてないぞ。)
そして拍手が起きます。
アランが自信を持てない理由
カタリナが褒めると、たいしたことはないと言います。
ジオルドも褒めると、つまらないお世辞はやめろと(だいぶ、こじらせてますね)
出来損ないだとバカにしてるんだろう!って言って、アランは走って出ていくが、なぜ木登りの木の下にいる。。(気にいったのか、その場所・・)
俺は才能もないし、何もできないジオルドの残りかすだと言っています。
なぜそんな自信がないのか聞くと、生まれてからずっとジオルドと比べられて、何やっても勝てないそうで、残りカスと言われ続けたみたいですね。
どうやって自信を持てと言うのだってさ。(今なら木登りでは勝てるだろうね)
カタリナは、向き不向きの問題だと思うんだけどなと。
ジオルドにはジオルドの得意なもの苦手なものがあって、アランにもそれぞれあるでしょうから向き不向きがあって当然だということを説明。
ジオルドが苦手なものがあるとは聞いたことがないとアランが言うと、悪い顔になりましたねカタリナ。
心当たりがあるみたいです。
ヘビのおもちゃ
ジオルドが2人を探しに来たところで、アランと草むらに隠れて、ヘビのおもちゃを投げるカタリナ。
それに驚くジオルド。(なんだこれ・・)
ジオルドさまはヘビが苦手なんです!とガッツポーズ。
いつか確かめようと思って、ポケットにヘビのおもちゃを忍ばせていたと(そこまでやるか・・)
いや、苦手なものってそういう話では・・とアラン。(同意)
完璧王子ジオルドの弱点
ついに完璧王子の弱点を見つけたと嬉しそうなカタリナ。
破滅の危機に、きっと役立つと考えています。
ジオルドに、これは一体なんでしょうか?と問い詰められ慌てるカタリナ。
まさか婚約者にこんなものを投げつけたりはしないですよねって。
カタリナ国外追放におびえています。
木登りやおもちゃのヘビのことを、クライス夫人にお話ししなければと去っていくジオルドを、お許しを!と追いかけるカタリナ。
それみて馬鹿笑いするアラン。(ほのぼの・・)
はめふら回避の方法(ジオルド対策)
本当に、母親に全部しゃべったみたいですね。(さすが腹黒王子)
でも、気をとりなおして、悪い顔に。
あのジオルドの弱点をつかんだから、殺されそうになったら、ヘビのおもちゃを投げて、ひるんだ隙に逃げればいいと。
これで破滅フラグを回避できると。(その前に克服されたらどうするんでしょうね。)
しかもずっと持ち歩いとかないといけないし。。
-
【はめふら】第4の破滅フラグのニコルとロマン仲間ソフィア。3話ネタバレ無料動画
麗しの美形兄妹と出会ってしまった… 前回、お茶会に招待されたカタリナは、ハント家で四女のメアリと出会い、きれいな花が咲き乱れた庭園をつくることができるメアリに、畑の相談を持ち掛けます。 メアリのおかげ ...
続きを見る
アニメがみたいなら↓
-
12社比較・映画・アニメ【見放題】のVOD(動画配信サービス)おすすめ
5年以上、「毎月複数の」動画見放題サービス(VOD)を、継続して契約中です。(常に契約しているのは現在4つ) 毎日、隙あらば(トイレでも)視聴してしまうくらいの、動画見放題サービス中毒なので、どこの見 ...
続きを見る
コミック↓
文庫↓