サブスクで、何かサービスを利用するときには、意外とはじめ悩みますよね。
いくら解約が簡単にできるとはいえ、毎月料金がかかるサブスクは、意外と悩んでしまうものです。
しかも、複数同じようなサービスがある場合、どれにしようか、余計に悩みどころだったりもします。(動画配信サービスを提供している会社は多い)
私も、何か利用することに、すごく悩む方なので、なかなか踏み切れず、契約するまでにかなりの日数がかかりました。
そして、ようやく契約した動画配信サービスが、ネットフリックスです。
映画見放題サービスを使ってみると…。
その当時でもネットフリックスは、VOD(動画配信サービス)の中で、サブスク料金が高いほうでした。
今もずっと継続し続けてはいますが、値上げ値上げで今では、月額1,980円になっています。(プランによって値段は違いますが)
4K対応しているプレミアムプランを利用しているので、VODの中で値段設定が高めな、U-NEXTとそんなに変わらないくらいになっています。
当時の価格でも、何日も悩んでしまったので、すごく高い気がするのですが、それでも、5年以上、ずっと継続し続けているのは、それだけの価値があるからです。
1日の充実度が跳ね上がりますし、気分を変えたいときにも、助けてくれます。
もっと早く利用しておけばよかったと、少し後悔したこともあります。
ですが、利用してみると、毎日が充実する反面、不満も出てくるのです。
動画配信サービス(VOD)を利用してみて分かったこと
ネットフリックスを利用してみると、実は想像していたのとは違っていることに気づきます。
それは何かといいますと、なんでもかんでも、見たい作品が見られるわけではないということです。
ココが不満
見たい作品が、全て見られるわけではなかった。
見たいと思っている作品が、配信されていなければ、当然見ることはできません。
ですから、ネットフリックスが提供している作品の中から、見たいものを選んで、視聴することになります。
たしかに、見切れないほどの数の作品が提供されているのかもしれませんが、それを見たいのかどうかはまた別問題です。
それに、お気に入りの作品など、何度も見返していた作品が、急に配信されなくなったりもします。
レンタルビデオと違い、手軽な分、毎日のように視聴してしまうので、見たい作品が少なくなってきてしまうのは仕方がありません。
ですから、遅かれ早かれ、不満を感じてきてしまうのです。
ポイント
1つの動画配信サービスでは、満たされなくなる。
見放題の契約しやすい価格が複数契約に走らせる
見放題サービスは、1度契約してしまうと、気軽に契約できるようになってしまいます。
ココに注意
毎日、いつでもどこでも気軽に、映画やアニメ、ドラマといった作品を見られる、そのVODの有用性は、なくてはならない存在になります。
ですが、見たい作品が、1つのVODで、すべて見られるのかといえば、そんなことはありません。
利用すればするほど、不満がつのってきます。
その不満を解消するために、他のVODも検討することになるのですが、そのサブスク契約に関しては、悩まなくなってきます。
その理由は
非常に安い買い物だと思ってしまうからです。
考えてみると、DVDやBlu-rayで作品を買って視聴するにしても、1つの作品しか見ることができません。
レンタルにしても同じですし、映画館でもそうです。
その1つの作品にかかる料金と、映画見放題のサービスを比べてしまうと、利用しない理由が全く見つからないのです。
しかも、1作品視聴すると、元がとれてしまいます。
ですから、一度動画配信サービスの見放題を利用してしまうと、タガが外れてしまう感じです。
もはや値段ではない。
そうやって、複数契約を繰り返していくと、その時、自分が、満足できる組み合わせが見つかります。
それが、いつの間にか複数契約になってしまっている理由です。
ポイント
一度でも利用してしまうと、視聴できる作品数に対しての料金が、あまりにも低いことに気づきますので、見たい作品によって、動画配信サービスを変えることが当たり前になります。
私が契約している動画見放題の数
はじめて動画見放題のサービスを利用するときには、すごく悩んだ私ですが、今では同時に、4つのVODを契約しています。
ひと月だけの契約の場合もあれば、ずっと使い続ける場合もありますが、今契約しているのは、ネットフリックス(1,980円)、Amazonプライムビデオ(600円)、Disney+(1,320円)、DMMプレミアム(550円)です。
合計で月に、4,450円かかっていますが、視聴している作品の数でみると、無料みたいなものだったりします。
ですから、たったこれだけの金額で、毎日が充実するのですから、非常に安い買い物だと思ってしまっているのです。(あくまでも私の場合)
さらに詳しく
4つも契約して、どういった視聴の仕方をしているのかといいますと、ネットフリックスでは、主にオリジナル作品の映画やドラマ、アニメを視聴して、Amazonプライムビデオで、映画を視聴、Disney+では、Disney+でしかみられない作品を視聴し、DMMプレミアムでアニメや邦画を見ています。
今のところ、どれも外せないので、4つ契約しています。
あとは、Hulu、FOD、U-NEXT辺りを利用するのが、個人的な契約のやり方です。
人によっては、メインの動画配信サービス1つと、サブでもう一つ契約しておいて、他の動画配信サービスで見たい作品が溜まってきたら、そちらを、ひと月契約するといった使い方の人もいます。
それに、ひと月、ひと月で変える人もいますし、7つほど契約している人や、とりあえず全部契約している強者もいたりもします。(うらやましい)
人それぞれの契約の仕方がありますが、映画などの作品を見るのが好きなら、契約していて損はしないサブスクです。
絶対という言葉は、ほぼ使わないのですが、動画見放題に関しては、絶対1つは契約してみた方がいいかと思います。
暇な時間なんてなくなり、毎日が充実してしまいますので。
私がおすすめしている動画見放題サービスの一覧はこちらです。↓
それぞれの、公式サイトへのリンクも張っているので、利用してみて下さい。
VOD | 料金 | 配信本数 | 無料期間 | 同時視聴 | 解像度 |
DMMプレミアム | 550円 | 19万作品 | 30日間無料 | 1人(プロフィールごと) | 4K/HD/SD |
Amazonプライムビデオ |
月額600円、年額にすると5,900円(1,300円お得) | - | 30日間無料 | 3人 | 4K/フルHD/HD/SD |
ABEMAプレミアム | 960円 | 3万作品 | - | 2人 | フルHD/HD/SD |
FODプレミアム | 976円 | 8万作品 | - | 1人 | HD/SD |
Netflix | スタンダード1,490円、プレミアム1,980円、広告付きの場合790円 | - | - | 2人、4人 | 4K/UHD/HD/SD |
Disney+ |
スタンダード:月額990円、年額9,900円(1,980円お得)、プレミアム:月額1,320円、年額13,200円(2,640円お得) | 2万1千作品 | - | 2人、4人 | 高(4K)/中/標準 |
Hulu |
1,026円 | 14万作品 | - | 4人 | 4K/フルHD/HD/SD |
Hulu Disney+ セットプラン |
1,490円(huluとDisney+がセットになった価格) | - | - | - | - |
U-NEXT | 2,189円 | 30万作品 | 31日間無料 | 1人(プロフィールごと) | 4K/フルHD |
DMM × DAZNホーダイ | 3,480円(DMMとDAZNがセットになった価格) | - | - | - | - |
「Disney+」と「Hulu」を契約するなら、セットプランがお得です。
スポーツが見たいなら、「DMMプレミアム」と「DAZN」がセットになったものをおすすめします。(その方がお得です)
ABEMAに関しては、とても人気があるので、のせておきました。