2つの絶品かっぱえびせんは、どちらの味がうまいのか?といったら、迷いなく
<浜御塩とわさび味>
と答えます。
なぜなら、しっかりとその味を、味わうことができるからです。
味が期待を全く裏切っていません。
ですが、<石垣の塩と炙り明太子味>は、期待を裏切ります。
2つの味の期待感が真逆
絶品かっぱえびせん<浜御塩とわさび味>と<石垣の塩と炙り明太子味>は、真逆な感じになっています。
何が真逆かといいますと、期待感なんですよね。
味は、もちろん全然違うのですが、特徴的なのが香りと味のイメージです。
<浜御塩とわさび味>は、わさび感のないかっぱえびせんって感じの香りで、第一印象としては、あまり期待感がないんです。
ですが、食べると強烈なわさび味になっています。
第一印象をいい意味で裏切ってくるんですよね。
しかもワサビだけでなく、エビの味も濃いので、エビをわさび塩で味わっている感じがして、非常に美味しいです。
それとは真逆で、<石垣の塩と炙り明太子味>は、香りがとにかく強烈です。
炙り明太子の、クセのある香りがガツンときて、そこにエビの香りが追いついてくるような感じなので、とにかくものすごい美味しそうな香りがします。
部屋の中の匂いが、すごいことになるくらいに。
ですから、期待値が上がるんですけど、食べてみると…、炙り明太子の味がしないんですよね。
エビの味は濃くしっかり味わえるので、うまいかっぱえびせんなんですけど、明太子の香りはするけど、どこにいるのか分かりません。
飲み込んだ後に、のどの奥から炙り明太子が、「やぁ」みたいに手をあげて鼻にぬけていく感じなんです。
ですから、<浜御塩とわさび味>と<石垣の塩と炙り明太子味>は、期待値が真逆で、わさび味の方がおいしく感じます。
2つの特徴
<浜御塩とわさび味>:香りはしないけど、食べるとわさびがしっかり強烈
<石垣の塩と炙り明太子味>:香りはすごいけど、食べると普通、でも辛みがいい
ちなみに2つ一緒に食べると、わさび感が増します。
炙り明太子の辛みと、塩が増すせいかもしれません。
<石垣の塩と炙り明太子味>は不味いのか!?
っていわれると、それも微妙なんです。
不味くはないんですよね。
土台が、しっかりかっぱえびせんなんですから。
しかもエビの味が濃く、食感もすごくいいです。
明太子の辛みはしっかりあるので、炙り明太子の香りを嗅ぎながら、かっぱえびせんを辛みで食べるみたいな、そんな感じですよね。
炙り明太子味っていうのを考えなければ、これもまたうまいんです。
絶品かっぱえびせん、それぞれの特徴
絶品かっぱえびせん<浜御塩とわさび味>
香りは、びっくりするくらいの、普通のかっぱえびせんです。
わさび感が全く感じられないんですけど、食べると、めちゃくちゃわさびなんですよね。
塩も結構、目に付くくらいかかっていますし、味が全体的に濃いです。
えびの味も濃くしっかり味わえつつ、わさびの味もすごくよくて、次々に口に放り込こんでしまう、クセのあるうまさにやられますね。
食感は、ガリガリとした力強い食感をしていますけど、さすがかっぱえびせんというべきか、口どけがとてもいいです。
そんな食感と、わさびのピリピリ感が合っているから、さらにおいしく感じてしまうんですよね。
-
-
え?わさび入ってる?なんて思っていたら…絶品かっぱえびせん<浜御塩とわさび味>レビュー
かっぱえびせんに、わさびって合うんですかね。 なんて思いながら買ってみたお菓子。 イマイチ想像出来なかったのですが、わさび味はどうしても買ってしまいます。 自分でもびっくり ...
続きを見る
絶品かっぱえびせん<石垣の塩と炙り明太子味>
炙った明太子の香りに、とにかく凄まじいものがあります。
非常に濃くクセの強い香りで、部屋の匂いを一瞬で変えてしまうくらいの香りを放っています。
しかも、その香りが部屋に長時間い続けます。笑
香りが強いだけに期待感が上がるのですが、食べると、通常のかっぱえびせんなんですよね。
辛味が多少あって、そこまでピリっとする感じではないのですが、食べているとじわじわと効いてくるので、その辺はいい感じです。
かっぱえびせんとしての、土台の海老の味は濃く、非常にうまいので残念な感じにはならないところが面白いですね。
-
-
絶品かっぱえびせん<石垣の塩と炙り明太子味>は海老の方が強い
絶品かっぱえびせんの新商品(2022年02月14日発売)なんですけど、期間限定となっています。 一応、2022年06月下旬が終売にはなっているみたいですが、ブランドサイトには定番とも書か ...
続きを見る
原材料やカロリーなど
原材料はこちら
絶品かっぱえびせん<浜御塩とわさび味>
原材料:小麦粉(国内製造)、植物油、えび、でん粉、砂糖、食塩、ぶどう糖、デキストリン、粉末加工油脂、酵母エキスパウダー、発酵酵母エキスパウダー、本わさびパウダー/調味料(アミノ酸等)、膨脹剤、香辛料抽出物、酸味料、甘味料(甘草)
絶品かっぱえびせん<石垣の塩と炙り明太子味>
小麦粉(国内製造)、植物油、えび、でん粉、砂糖、食塩、ぶどう糖、パプリカパウダー、たん白加水分解物、オニオンパウダー、あさりエキスパウダー、魚醤パウダー(魚介類)、しょうゆ風味調味料(大豆を含む)、赤唐辛子、大麦粉、ゆず皮、乳糖、明太子パウダー(ゼラチンを含む)、粉末しょうゆ/調味料(アミノ酸等)、膨脹剤、香料、甘味料(甘草)、パプリカ色素、酸味料、香辛料抽出物
栄養成分表示 1袋(60gあたり)はこちら
絶品かっぱえびせん<浜御塩とわさび味>
エネルギー294kcal、たんぱく質4.9g、脂質13.0g、炭水化物39.4g、食塩相当量1.3g、カルシウム166mg
絶品かっぱえびせん<石垣の塩と炙り明太子味>
エネルギー293kcal、たんぱく質4.9g、脂質13.0g、炭水化物39.1g、食塩相当量1.5g、カルシウム185mg
どちらもビールに合うくらい、味が濃いですが、おすすめはわさび味です。
エビの濃い、絶品かっぱえびせんを、わさび塩で食べたいのか?それとも、辛みで食べたいのか?で分かれると思います。