本記事には広告も含まれています。
+-------------------------------------------------------------------------------------+

現実を忘れてしまう何万ものコンテンツが、あなたのポケットに。
信じられない話かもですが、暇な時間なんてなくなります。
動画見放題サービス比較

+-------------------------------------------------------------------------------------+

foods、drink

【4つのダースの選び方】その日の気分で味を作る4つの特徴

4種のダースのパッケージとチョコレート

 

ダースは、ミルクにこだわっているのが特徴なんですけど、どれを選んでいいのか迷ったら、参考になるのかも?

ちなみに、左上のダース<ミルク>だけ、旧パッケージデザインにしてみました。

 

大きくデザイン変わって、カッコイイ感じになっていますね。

横の違いは、こんな感じです↓(赤が旧パッケージ)

 

4種のダースの横パッケージ

 

4種類のダースの選び方

 

ダースをおいしさで選ぶなら?

4種類のダース

 

ダースはどれもうまくて、持ち歩きに便利なので、選べないんですよね。

ですから、私の個人的な意見でいえば、4つ全部になります。

 

それぞれが、味は当然違うのですが、口どけの食感も、口の中で伝わってくるミルク感も全く違うので、全部買っとけばいいんじゃない?って感じです。

それに、食べる順番でも味わいが変わってくるので、4つあった方が断然お得です。

 

例えば、白いダースを食べたあとに、ダークミルクを食べると、より苦みが際立って感じますし、甘さのあとの苦みが、またより美味しく感じてしまうんですよね。

ですからダースは、好きな味一つを味わうのもいいのですが、4種類のダースを、組み合わせて食べた方が、より美味しく感じます。

 

それに、白いダースの甘さを、いい感じで中和してくれたりと、面白い食べ方ができるんですよね。

ですから、基本全部買いの組み合わせで、その日の気分で味をつくるっていうのが、ダースの贅沢でおいしい食べ方って感じです。

 

それにダースは、本当にお手軽に買えてしまう、良心的なお値段になっています。

ですから、4つ買ったところで、大した出費にはなりません。

 

箱もコンパクトなので、場所もとりませんし、とても便利です。

それでも、好きな味一択で選ぶとすれば、何に重きを置いているかにもよりますよね。

 

ダースを甘さで選ぶなら?

白いダース

 

とにかく甘いチョコが食べたいって人が、甘さだけで選ぶとしたら、断然白いダースですね。

とっても甘いです。

 

ですが後を引かない甘さなので、総合的にいえば、ダース<ミルク>の方が、甘く感じる場合もあると思います。

それと白いダースは、ミルク重視なので、チョコレートととしての味わいが弱めになっています。

 

ですから、チョコ感があって甘いのが好きなら、ダース<ミルク>になりますね。

白いダースは甘いミルク感に、口どけしたあとの、軽めのもったりとしたミルクのトロミが、舌にまとわりついてくる感じが楽しいので、2つでどちらを選ぶか悩みどころだとは思います。

 

甘さの順位

  1. 白いダース
  2. ダース<ミルク>
  3. ダース<全粒粉ビスケットクランチ>
  4. ダース<ダークミルク>

 

そもそも、ダークミルクは苦みが強いので、やめておいた方がいいとは思いますが。

 


 

ダースを食感重視で選ぶなら?

ダース<全粒粉ビスケットクランチ>

 

口どけだけではない食感が欲しいなら、ダース<全粒粉ビスケットクランチ>です。

ザクザクとした食感なので、口どけを楽しむというよりは、チョコレートを食べてる感じを味わうチョコって感じですね。

 

基本的にザクザクしていますが、オーツ麦のちょっと粗めの、違う食感も混ざっているので、楽しい食感になっています。

ビスケットの香ばしさもあるので、ダースとしては味も全く別物になっていて、また違った雰囲気を楽しめますよ。

 

もしくは、口どけの食感で選ぶのなら、また違ってきます。

  • 柔らかい口どけで楽しみたいのなら、ダース<ミルク>
  • 重さのあるもったりとした口どけを楽しみたいなら、ダース<ダークミルク>
  • 軽めのトロリとした口どけが好きなら、白いダース

を選ぶといいと思います。

 


 

ダースにチョコレートの苦みを求めるなら?

ダース<ダークミルク>

 

ダース<ダークミルク>の一択しかありません。

他のダースは基本、苦みがありません。

 

香ばしさの中にある若干の苦みというなら、ダース<全粒粉ビスケットクランチ>でもいいとは思いますけど、こちらも基本的に甘くておいしいです。

ダークミルクは、カカオの苦みが強いので、甘さはあまり感じませんが、チョコレートととしてのうまさは一番かも!?

 

チョコの苦みが、シャキッとさせてくれるので、気合を入れたい時にもいいですね。

 


 

チョコレートと甘さのバランスで選ぶなら?

ダース<ミルク>

 

ダース<ミルク>が、一番いいと思います。

これがダースでの定番といいますか、基本形って感じですね。

 

甘くてチョコ感もあって、チョコのイメージぴったりの味わいです。

それにプラスして、ミルクのコクが、さらにおいしくしてくれています。

 


 

味とは関係ない要素のレアダース

ダースは、チョコレートの表面に、DARSって文字が基本入っているのですが、たまに違うものも入っていたりするそうです。

入っていたりするそうと言いますか、入っています。(たぶん…)

 

私は、レアダースと出会ったことがないので…。

味だけでなく、そういった体験でも楽しませてくれます。

 

といっても知っていると、はずれたらちょっと凹むんですけどね…。

期待しているうちは、当たらないのかもです。

 

ダースの特徴

 

まとめポイント

ダース<ミルク>:甘さとチョコ感がバランスよく味わえる、柔らかい口どけ

白いダース:甘さが抜群、軽めの口どけで、もったりとしたトロミのあるミルク感

ダース<ダークミルク>:チョコの味がメイン、苦みが強くて、重めのトロッとしたチョコ

ダース<全粒粉ビスケットクランチ>:食感が楽しい全く違う味わいで、ビスケットの香ばしさと味が強く、その分チョコは若干弱めでも、とても美味しい

 

4種のダース裏

 

+-------------------------------------------------------------------------------------+

ポテチ好きにおすすめしたい!湖池屋のオンラインショップでは、ここでしか食べられない貴重なポテチが食べられます。
【EC限定】湖池屋 工場直送便


+-------------------------------------------------------------------------------------+

お菓子のおともに。1食分の料金で、見切れないほどの映画やアニメ、ドラマが見放題になる神サービス。すき間時間すら充実してしまうので、暇な時間がなくなります。
映画やアニメ見放題で時間を忘れてみる?

お菓子を食べながら、楽しむエンタメの一つ。本や雑誌200万冊を、読み放題できるサブスクです。コスパがよく非常におすすめで、スマホで見たり読めたりするので、どこにいても楽しめます。(初回1か月無料)

電子書籍Kindle Unlimitedで人生変えてみる?

1570ポイント無料で貰って、オンラインクレーンゲーム(オンクレ)を無料でする方法↓
UFOキャッチャーがどこにいても楽しめます。
景品獲得へGO!

-foods、drink