カップヌードルの洋風塩味は初めて食べます。
全く食べる気はなかったのですが、何度も目にしていると、食べてみたくなるので、不思議ですよね…。
それに、カップヌードルの容器の触り心地ときたら、すごくいい感じです。
ビニールの外装がなければ、もっと手に取られそうな気がしてなりません。
これが紙で出来てるんですから驚きですよね。
カップヌードル 燻製オリーブ香る洋風SIO
カップヌードル 燻製オリーブ香る洋風SIO味のかやくの内容は、「味付鶏ミンチ、キャベツ、フライドポテト、味付卵、赤ピーマン」の5種類となっています。
結構、バラエティ豊かですよね。
そして、別添え袋の燻製オリーブ風オイルが付いています。
これは、お湯入れ3分後に、後入れするオイルです。
お湯を入れる前は、バジルの香りがすごくいい感じですが、お湯を入れると、香りとしては薄まります。
食べるとまた全然違うのですが。
麺は非常に食べやすいです。
平細くて非常にまとまってくる麺なので、口に入れやすいんですよね。
カップヌードルの麺は、まとまりのある食べやすさが、いい感じです。
麺をすすった時に香る、バジルとオリーブの香りが爽やかな感じなんですけど、とにかく香辛料のパンチ力がすごいですね。
バチッときまってます。
結構、ヒリヒリするくらいの辛みがありますので、麺に絡むスープは逆に、あっさりに感じます。
スープを飲んだときの味は、麺をすすった時の感じとは、また全然違います。
あっさりしていそうなんですけど、すごくガツンとくる濃い塩加減です。
ブラックペッパーや香辛料の辛みが結構強いので、スープが薄く感じるかといったらそうでもなく、バジルやオイルのきいた、洋風の味わい深かさがしっかりとあります。
といっても、塩というよりは、若干醤油ベースって感じがしますけど。
そこに、ブラックペッパーが、とにかく効いている味わいになっています。
そして、スープを飲み込んだときに登ってくる、バジルチキンと燻製オリーブの香りは、とてもいい感じですね。
かやくの肉は、食感が柔らかく、かみごたえはあまりありませんが、味はにじみ出てくる肉感があります。
といっても、スープの香辛料が強いので、あっさりした感じに感じるんですけどね。
ですが、そんな中でもフライドポテトが、すごくうまく感じます。
これが意外なうまさなのですが、じゃがいも自体の味も美味しく、ブラックペッパーともよく合っていますし、じゃがいもとバジルの混ざった味は、また格別にすごく美味いです。
意外な、活躍を見せてくれるので、ちょっと嬉しい気持ちになります。
そして、卵はふわふわとしていますし、キャベツと赤ピーマンは、意外としっかりとした食感なので、いろんな食べ応えを楽しませてくれています。
後半、麺を一気にかきこむあたりから、食感が結構楽しく、味が複雑になりますね。
洋風の塩味は、味がキリッとしていて、あっさりしていそうですが、そんなことはありませんでした。
香りが豊かな、痛うまい味わいになっています。
原材料やカロリーなど
原材料はこちら
油揚げめん(小麦粉(国内製造)、植物油脂、食塩、たん白加水分解物、しょうゆ、香辛料)、スープ(植物油脂、ポーク調味料、チキン調味料、香辛料、糖類、豚脂、オニオンパウダー、魚介調味料、香味調味料、粉末しょうゆ)、かやく(味付鶏ミンチ、キャベツ、フライドポテト、味付卵、赤ピーマン)/加工でん粉、香料、調味料(アミノ酸等)、炭酸Ca、かんすい、香辛料抽出物、増粘多糖類、カロチノイド色素、酸化防止剤(ビタミンE)、乳化剤、フラボノイド色素、炭酸Mg、カラメル色素、くん液、ビタミンB2、ビタミンB1、(一部に小麦・卵・乳成分・ごま・大豆・鶏肉・豚肉・ゼラチンを含む)
栄養成分表示 1食(77gあたり)はこちら
エネルギー364kcal、たんぱく質8.5g、脂質16.8g、炭水化物44.6g、食塩相当量5.0g、ビタミンB1:0.89mg、ビタミンB2:0.25mg、カルシウム98mg
とにかく、バジルチキンや、燻製感のあるオイルの香る塩スープなので、洋風の味わいが好きな人はドハマりするかもですね。