本記事には広告も含まれています。

片づけ、整理、掃除術

クローゼットを整理するコツ、流行りの服は全捨てでOK

クローゼットを整理するコツ、流行りの服は全捨てでOK

クローゼットを整理するコツ

 

部屋の片づけや整理整頓をする時に、服をどうしようか悩んでいませんか?

  • クローゼットに、着ていない服がパンパン
  • 服が増えすぎて、部屋のあちこちに散らばっている
  • 服の収納BOXが増えて、場所をとっている

 

服が増えすぎていくと、部屋は狭くなりますし、探すのにも時間がかかってしまいますよね。

そんなクローゼットを整理して、気持ちのいい部屋にするための内容になっていますので、気になる方は読み進めてみて下さい。

 

クローゼットに残す服の選び方

 

家の片づけや整理整頓で、悩みの種になるのが、クローゼットだったりします。

クローゼットに入りきらずに、溢れている服もあったりする場合もありますよね。

 

それくらい服は、捨てにくい物でもあります。

 

なぜ捨てられないのかといいますと

捨てられないワケ

まだ着れる状態の服だからです。

 

いつか着るかもしれないは、要注意

まだ着られるし、いつか着ると思った服は、二度と着ないと思った方がいいです。

いつか着るではなく、今着たいでないと、また服が増えるたびに、いつか着ると思った服は、忘れ去られていきます。

 

ポイント

クローゼットに残す服は、いつか着るではなく、今着たい服だけに絞る。

プラス、どうしても捨てられない、思い出の服のみ残せばいいと思います。

 

残す服以外は、処分してしまいましょう

今着たいと思う服以外は捨てるか、売るかして整理しないと、増えていくことになるのは明白です。

しまいには、あなたの部屋の空間を、服に奪われてしまうことになりかねません。

 

どうしても処分できない場合は、トランクルームを利用しましょう。

 

今後買う服のデザインは、いつ着てもおかしくない無難なモノを選ぶ

クローゼットを整理してスッキリさせたいなら、今着たい服だけを残して、今後買う服は、いつ着てもおかしくない、無難な服にすればいいと思います。

 

流行りの服を買う場合には、その年だけ着て、シーズンが終わったら処分できる服を買いましょう。

そうしていかないと、きっと来年は、また別の服を買うでしょうから、取っておいても着なくなると思います。

 

最新のトレンドが、クローゼットを支配していく

 

服には、毎年流行があるので、いい服を見つけると、どうしても買おうか迷ってしまう場合がありますよね。

ですが、ちょっと自分にとって冒険しているような流行りの服は、賞味期限が特に短かかったりします。

 

毎日、ファッションを楽しめる環境だったり、新しい服を着ることを楽しめたり、服が好きな人はいいのですが、周りに合わせるためとか、流行に乗り遅れたくないなどの場合は、流行を追いかけても、クローゼットにたまる不要な服が増えるだけです。

 

流行で買った服は今でも着られる?

毎年、最新のトレンドとして、流行を取り入れてきた今までの過去の服は、クローゼットになおしているだけで、ずっと着られる服って少ないですよね。

その流行りの時期で、着倒すくらい着るのであればいいのですが、しょっちゅう同じ服っていうのも、流行服の場合はきついと思います。

 

ですから、流行服を買う場合は、どうしても着たいと思った、好きな服を選んだ方がいいです。

誰かに見せるためだけではなく、自分が着てテンション上がる服ですね。

 

そして、そのワンクールが過ぎたら、潔く捨てるか売るかできるようにした方がいいと思います。

まだ着れるし、また着ればいいと思ってしまいますが、トレンドを追いかける人は、また次の年になれば、きっと新しい服を買うはずです。

 

クローゼットにしまわれた、過去の服を手に取ってみて、それをどれくらい着ていたのか自問自答してみると分かります。

そして今は、何も魅力を感じないなら、捨てるか売るかしてしまいましょう。

 

もう着ることはないでしょうから。

ですから、流行を追いかけるのであれば、その年で、着倒すくらいでないと、来年着ることはないと思った方がいいと思います。

 

本当に好きな服を選ぶ方法~流行りよりも自分の好きな物を着る

 

好きな服は、気分が上がるというよりは、その服を着ていると、何にも気にすることなく、落ち着ける感じではないでしょうか。

ちょっとシワになるのが気になるとか、汚したくないとか、そんな気を張ってしまう服は、見た目はいいですけど、着心地は悪いですよね。

 

着ていて、安心できるのかどうかが、長く着る服になるのかどうかにとって重要です。

確かに見た目もいいんだけど、肩が凝るみたいな服って、あまり袖を通さなくなりますからね。

 

そうやって、着ない時間が過ぎていくと、デザイン的にも、着られる時期が過ぎてしまうのです。

ですから、長く着ていたいと思える服は、デザインよりも、着心地重視で選ぶと、ずっと着ていられる服に出会えます。

 

流行りに左右されない、無難な服にしておけば、長い間着ることもできますし、使い倒せて、処分する時にも、気持ち良く手放せるのではないかと思います。

そういった服に絞っていくと、クローゼットは嫌でも片づきます。

 

見た目で気に入っている服が、捨てずらい理由

 

見た目が気に入っていたり、流行った服は、着るのがもったいなかったり、買って帰ってみるとあまり似合っていないことに気づき、袖を通していなかったりするんですよね。

ですから、結構キレイな状態だったりするんです。

 

そうなると処分しづらくなったりします。

キレイな状態の服は、まだ着れるって思ってしまいがちなので、そういった服が増えるとクローゼットを、どんどん圧迫していきます。

 

ですから、流行服はその年のシーズンだけ着るくらいの感覚で、買った方がいいと思います。

 

クローゼットを整理するメリット

 

  • 着る服に迷わない
  • 部屋に服が散らばらない
  • 流行に流されない

 

着る服に迷わないっていうのは、とても大きなメリットです。

服を選ぶ組み合わせで結構な時間を使った挙句、あまり納得のいかない思いで、外に出かけることってないでしょうか。

 

人が何を着ているのかなんて、ほとんどの人は誰も気にしていないので、とてももったいない時間を使う事になります。

組み合わせを試したり、試着が楽しいって人は別ですが、結構迷って疲れたり、イライラする人も多いのではないかと思います。

 

服に使う時間は、積み重なるとやばいです。

そんな服選びよりも、どこに行って何をするか?に頭を使った方が、楽しい時間を過ごせると思うのですがいかがでしょうか。

 

クローゼットの中は、3、4着くらいの組み合わせをつくっておけば、服に迷う時間を大幅に減らせます。

シンプルにして、時間とお金も節約しましょう。

 

そして、もっと楽しむことに、使うのです。

そうすることで、服で部屋が散らかることはないですし、流行に流されることもなくなります。

 

【片付けのやり方】溢れる物から部屋を広く使えるようにする方法
【片付けのやり方】溢れる物から部屋を取り戻す方法

物が増えて部屋が狭くなっていることに、なぜ気付かないのか?   長く住んでいると、いつの間にか物が増えていますよね。 しかも気付かないうちに。   なぜそんなことになるのかといいま ...

続きを見る

 

-片づけ、整理、掃除術