パッケージだけみると、焼き芋っぽい感じなんですよね。
ですから、焼き芋かと思って手に取ってみたら、チョコがけケーキでした。
手のひらに収まるサイズで、ちょっと食べたい時に重宝するかもですね。
山崎製パンのチョコがけケーキ、レビュー感想
香りは、チョコバットみたいな感じの香りです。
チョコバット系のチョコ菓子を、あまり食べたことがない人にとっては、懐かしい感じがすると思いますよ。
チョコバット大好きな私にとっては、美味そうにしか思えない香りですが。
見た目の形は、完全にレモンですよね。
レモンケーキにチョコをかけたっぽい感じです。
ですからケーキ部分が、レモンの味でもするのかと思ってしまうのですが、そんなことは全くないです。笑
完全にブラフです。
食感はといいますと、しっとりもそもそしています。
表面のチョコは、しっとりとした舌触りなんですけど、中のケーキ部分が、もそもそとした感じになっているんです。
スポンジ部分だけですと、割としっかりとした食感で、ケーキとしては堅めだと思います。
パサパサしているので、ちょっと水分が欲しくなるような食べ心地ですね。
口の中の水分を吸ってからは、チョコの混ざった、ねっとりとした食感に変わりますので、食感としては、いい部分が無さそうですが、個人的にはこのもそもそ感が好きです。
レモンの味がしないレモンケーキに、もっと食感を持たせて、堅めにしたような感じのチョコがけケーキになっています。
甘さは、見た目と違って、ほどほどの甘さですね。
中のケーキ部分が、落ち着いた甘さになっているんだと思います。
味は、普通に美味しいチョコケーキです。
すごくうまい!ってわけではないんですけど、全体的に落ち着き払った味をしています。
ツーンとした、常に平然を装っているかのような、そんなタイプの洋菓子ですね。
普通に美味しく、ほどほどの甘さなので、ずっと食べ続けられる味って感じがします。
何かが変わっている感じもなく、予想を裏切らない、いたって普通域の美味しさが、チョコがけケーキです。
また戻ってきてしまう味といいますか、基準値みたいな感じの味でしょうか。
ポテチでいえば、うすしお味みたいな。
たまにここに戻ってきたくなる、そんな味わいですね。
原材料やカロリーなど
原材料はこちら
準チョコ(国内製造)、小麦粉、卵、砂糖、マーガリン、水あめ、植物油脂/膨張剤、乳化剤、香料、(一部に乳成分・卵・小麦・大豆を含む)
栄養成分表示(1包装あたり)はこちら
エネルギー181kcal、たんぱく質1.8g、脂質11.2g、炭水化物18.3g、食塩相当量0.1g