本記事には広告も含まれています。
+-------------------------------------------------------------------------------------+

現実を忘れてしまう何万ものコンテンツが、あなたのポケットに。
信じられない話かもですが、暇な時間なんてなくなります。
動画見放題サービス比較

+-------------------------------------------------------------------------------------+

foods、drink 小物、くじ

【写真で解説】マルチポットで美味しいブルーベリージャムの作り方

道具って意外と大事かも!?

武田バラエティポットのふた付き写真

 

マルチポットでジャムを作る理由は、マルチポットで作ると、絶対においしいジャムが作れる、またはジャムが美味しくなるという事ではありません。

ですが、性能がいいので、やはりその分、おいしくなる可能性も否定はできませんって感じです。

 

ただ、マルチポットの見た目がいいので、ちょっとジャム作りの気分が上がるというのは間違いないです。

ですから、鍋でもフライパンでも作れるのですが、ただ何をするにしても、気分が上がるのはいいことなので、その分楽しくつくれますよって感じですね。

 

気分が変わる分だけ、おいしくなる可能性も否定できませんし。

 


 

おいしいブルーベリージャムの作り方(超簡単)

 

ブルーベリーが、庭に大量になるので、食べきれないということで、ジャムにしてみました。

この量が6つくらいとれるので、ジャムを作り放題ってことで初挑戦した感じです。

 

ブルーベリー

 

写真を撮りながら、はじめて作りましたけど、問題ないどころか、こんなに簡単だったのか…、って感じです。

はっきりいって、超簡単です。

 

ジャム作りは、何か凄く煮込んだり、手間がかかるのだと思っていましたけど、拍子抜けするほどでしたので、気楽に楽しみながらするといいと思いますよ。

そんなに時間もとられませんので。

 

ブルーベリージャムを作るときの材料は、非常にシンプルです。

材料

→ ブルーベリー200g

→ 砂糖100g

→ レモン果汁(お好みで)

 

だいたいこんな感じです。

だいたいというのは、自分なりの量で問題ないからです。(意外と適当な量で作れてしまいます)

 

ですが、あまりにもブルーベリーの量が少なすぎると、焦げる可能性は否定できません。(出てくる水分がその分少なくなるので)

 

レモンはなくてもいい!?

保存の関係もあるかもしれませんが、レモン果汁は、使っても使わなくてもいいと思います。

これは完全にお好みでって感じですね。

 

ただレモンを使うと、ほんの少しだけ酸味がでてくるので、味が爽やかになります。

それに、入れる量によっては、レモンの風味も残ってくるので、アクセントになっていい感じですよ。

 

下ごしらえ

まずは、ブルーベリーを洗ったら、ある程度水気を切っておきます。

これも適当で大丈夫です。

 

そしてマルチポットにブルーベリーを入れたら、砂糖を加えます。

 

ブルーベリーと砂糖

 

これだけで焦げないか心配!?

このままあとは、火を加えるだけですが、私は気になってしまいました。

これだけですと、焦げないのかどうかが気になるんです。

 

油もひきませんし、水も入れないので、そのまま火にかけて、砂糖とか焦げ付きそうじゃないですか。

ですが、全くそんなことはありませんでしたので、安心して下さい。

 

ブルーベリーから水分が出てくるので、焦げ付くことはありません。

ですが、ブルーベリーの量が少ないと、そのぶん水分も少なくなるので、もしかしたら焦げ付く可能性もあるかもしれませんが。

 

火加減

 火加減は強火に近い中火です。

IHでつくったので、中火のマックス火力ですね。

 

ブルーベリーと砂糖を煮込む

 

もっと甘くしたい!?

甘いのが好きだからといって、砂糖の量をはじめから多くしてしまうと、水分量に対しての部分もあるので、どうなるのかはちょっと分からないです。

ブルーベリー200gと砂糖100gでも、十分すぎるくらいの甘さはあるので、味をみながら追加していくのがいいと思います。

 

ですが、人によっては、もっと少なくてもいいかもしれませんね。(保存期間をあまり気にしないのであれば)

 

火にかけたあとは、適当に混ぜていれば、勝手に完成します。↓

 

ブルーベリーと砂糖を火にかけながら混ぜる

 

火加減の調整

ブルーベリーに砂糖が溶け込んだら、中火にしておくと、さらに焦げ付きにくくなると思います。

 

砂糖が溶け込んだら中火

 

アク問題は?

火にかけていると、アクが出るみたいです。

ですが、色的に何がアクなのか分かりませんでしたので、私はとっていません。

 

はっきり言って、アクをとらなくても十分美味しいです。

 

ブルーベリーに砂糖が溶け込んだら中火

 

 レモン果汁はここで入れる

ブルーベリーだけでも十分美味しいので、レモン果汁は、この時点で味をみながら、好みで入れるといいと思います。

入れすぎるとレモン寄りの味になりますし、レモンによって、かなり味が左右されます。

 

そして、とろみが出てきたら、火を止めて器に移しましょう。↓

 

ブルーベリーにとろみが出てきたら完成です

 

火にかける時間が長いと、ブルーベリーの粒感はなくなっていきますので、この辺もお好みで。

自分好みの食感になったら、熱いうちに、容器に移せば完成です。

 

ブルーベリージャムを容器に移す

 

容器も熱湯で殺菌しておくと、より日持ちがよくなると思いますよ。

すぐに食べてしまうなら、そんなに気にすることはありませんが。

 

完成したブルーベリージャム

 

私は、結構長い時間火にかけていましたが、一切焦げませんでした。

マルチポットの性能もあるかもしれませんね。

 

今回使ったマルチポットはダイヤモンドコートされていたので、側面も問題ありませんでした。

武田バラエティポットをIHに置いてみた感じ
オシャレ鍋?マルチポットなる武田のバラエティポット開封レビュー

  武田コーポレーションの バラエティポットが届いたので、開封レビューをしてみました。 ポットなのか鍋なのか、微妙なところなのですが、見た目も機能性もいいので、鍋というよりはポットと言った方 ...

続きを見る

 

マルチポットは、「茹でる・沸かす・炒める・煮る・揚げる・炊く」なんて6つの機能がある的な感じですが、それは鍋でもできるのでは!?

みたいな雰囲気でもあります。

 

ですが、使ってきた中での一番のポイントは、ポットの中身をこぼさずに、直接器に移しやすいってことですね。

あと見た目で気分が上がります。

 

ジャムを作る際は、焦げにくい道具で作ると、苦みのないおいしいジャムを作ることが出来ます。

今回、はじめてジャム作りに挑戦しましたけど、超簡単につくることができました。

 

まとめ

ブルーベリージャム

 

材料

→ ブルーベリー200g

→ 砂糖100g

→ レモン果汁(お好みで)

 

手順

1. マルチポットに、ブルーベリーと砂糖を入れます。

2. 火加減は強火に近い中火で、火にかけます。

3. 混ぜながら砂糖が溶け込んだら、中火にします。

4. レモン果汁を入れたいなら、ここで味をみながら入れます。

5. とろみが出てきたら完成です。

 

+-------------------------------------------------------------------------------------+

ポテチ好きにおすすめしたい!湖池屋のオンラインショップでは、ここでしか食べられない貴重なポテチが食べられます。
【EC限定】湖池屋 工場直送便


+-------------------------------------------------------------------------------------+

お菓子のおともに。1食分の料金で、見切れないほどの映画やアニメ、ドラマが見放題になる神サービス。すき間時間すら充実してしまうので、暇な時間がなくなります。
映画やアニメ見放題で時間を忘れてみる?

お菓子を食べながら、楽しむエンタメの一つ。本や雑誌200万冊を、読み放題できるサブスクです。コスパがよく非常におすすめで、スマホで見たり読めたりするので、どこにいても楽しめます。(初回1か月無料)

電子書籍Kindle Unlimitedで人生変えてみる?

1570ポイント無料で貰って、オンラインクレーンゲーム(オンクレ)を無料でする方法↓
UFOキャッチャーがどこにいても楽しめます。
景品獲得へGO!

-foods、drink, 小物、くじ