世の中で一番求められているスキルは何?考察して分かった1つのこと
今まで、たくさんの本を読んできて、分かったことは、自分の今している仕事や遊び、これからやってみようと考えている仕事や遊びのために、必ず共通して必要になっているスキルが1つあるってことです。 専門性のあるような仕事や遊びから、そうではないことまで、すべてに必要なスキルはたった1つで共通しています。 しかも、誰しも生まれた時から持っているのに、ほとんど必要な場面で使っていません。 それが、世の中で一番求められているスキルの真実です。 どこかに行くにも、何かを学ぼうとす ...
すべてのビジネス書に書かれているたった一つの共通点とその問題点の解決法
ビジネス書の全てといっても過言ではないくらい、ビジネス書に書かれているたった一つの共通点が、こちらです↓ ココがポイント 行動しろ! ってことです。 どんな内容のビジネス本でも、これだけは同じです。 実際に、こんな命令口調では書かれていませんが、結局はそういうことなんですよね。 ビジネス書の冒頭部分で、得られるメリットとともに、それはすべて行動した場合ですからねということが書かれていますし、最後の部分でも、この本を活用して変われることを祈っています的な感じで書かれ ...
本を読めとうるさい人が近くにいたらラッキー?ビジネスの問題は本で解決できる
仕事をしている中で「本を読め」とか、「本は読んでおいた方がいいよ」なんて、何かと読書をすすめるような、そんなうるさい人が、会社や周りにいたりする場合があるかもしれません。 実は、そういう人が近くにいたら、ラッキーです。 何かと色々世話を焼き、教えてくれる人よりも、本を読むことを勧めてくれる人の方が、ありがたい存在だと気付いた方がいいかもですね。 確かに教えてもらった方が早いですし楽です。 それにその仕事に精通している人からでしたら、的確なアドバイスをもらえることも ...
ビジネス書を速く10分で読むための2つの方法(速読ではありません)
ビジネス書を定期的に読んでいる人なら、きっと一度は思ったことがあるかと思います。 「本をもっと早く読めたら…。」 早く読めさえすれば、それだけ知識を深めたり、問題解決につながるヒントを、早く得ることができるようになりますよね。 それに、もっとたくさんの本を読むことができるようにもなりますし、読書以外の別なことにも、時間を使えるようにもなります。 欲しい情報を早く見つけられるようになれば、早くヒントを得られた分だけ、すぐにビジネスに活かせたりもできるようにもなります ...
あなたの能力を高める単純な方法、ブレインメンタル強化大全、レビュー感想
ブレインメンタル強化大全の内容 こんな風に思っていたら 集中力、記憶力、想像力、生産性などの能力を高めたい 仕事を早く終わらせて、残業を減らしたい パフォーマンスを高めて、仕事のミスを減らしたい 本書は、脳や精神面を強化することで、そのような問題を解決する方法を教えてくれます。 ポイント あれこれ、小手先だけのやり方ではなく、もっと人としての大事な、健康の価値を見直すことによって、脳のパフォーマンスをよくしていくといった内容です。 そのために本書が、健康の戦略辞典 ...
365日ブログ更新してみて分かった、ブログ記事を書く効果的な順番
ブログを書き続けるためのカギは一つです 365日、毎日かかさずブログを更新してきました。 そこで結果的に分かったことがあります。 ポイント ブログを書くのに慣れてしまうまでは、リサーチをしないってことです。 このポイントには、2つのポイントがあります。 慣れてしまう リサーチしない 「慣れるまでは」ではなく、「慣れてしまうまでは」 「慣れるまでは」では、慣れることが目的になってしまっています。 慣れるまで頑張ろうみたいな。 なれたら、歯 ...
通販で売れない理由~広告 ランディングページも準備して、広告も出しているけど…。 売れない…。 という場合、考えるべき要素がいくつかありますが、今回は広告にかんして解説しています。 始めはひとつひとつ検証して、改善していかなければいけない地道な作業ですが、慣れてしまえば、楽にできるようになるので、地道にやりましょう。 そもそも集客ができていない 売れないのは、単純に集客数の問題かもしれません。 集客さえ、きちんとできていれば、売れるなんてことはよくあります。 &n ...
通販の売上がなかなか上がらない場合のやるべきこと 勉強系の記事って、あまり読みたくはないですよね。 私は、もっぱら書籍派なのですが、時々調べ物ついでに読んでみると、意外と有益で、ありがたいって思う記事もあったりしますので、あまり読まれることも少ないのですが、ちょこちょこと書かせてもらってます。 今回は、ネット上で何かしら販売をしている人に向けて書いています。 ちょっとした自己紹介 ちなみに私は、通販を運営してきて10年以上でまだ現役です。 デザインに関しては、ど素 ...
売れる通販にはどちらが必要?webサイトとランディングページ(LP)
売れる通販サイトに必要なのは、ウェブサイトとランディングページのどちらが必要か? 売れる通販サイトをつくるなら webサイト ランディングページ(LP) のどちらがいいのだろう? ※ここでのランディングページの解説は、訪問者の着地ページではなく、特化ページのこととして書いています。 結論 通販で必要なのは、ランディングページです。 ランディングページは、セールスに特化したページに作り上げるので、訪問者にこちらの希望するアクションを、起こしてもらうため ...
物販で1億!ネット販売、通販に必要な3つ【これさえあれば売れる】
ネット販売、通販で1億稼ぎたいなら、必要なことは3つ ネット通販をしてみたけど、全然売れない… 通販でモノを売るには、どうすればいいのだろうか? と悩んでいたら、読み進めてみて下さい。 あぁこれを学べばいいのかっていうのを、さらっと簡単に解説しています。 ネット通販で、年間1億円の売上げをつくるのに 必要なことは、たったの3つです。 この3つについて学んで行動すれば、売れるようにはなります。 結論 ネット通販で、1億の売上をつくる3つの要素がこちら↓ ...
ダイエットはきついですよね。 普段と、全く逆の行動をすることになるので、当然かもしれません。 しかも、効果が出るまでに、時間がかかる場合もあるので、余計にキツく感じます。 それにダイエットをしていると、何も考えずに、好きなものを好きなだけ食べたいとか、余計に食べ物のことを考えてしまったりする場合もあると思います。 それに、人間の三大欲求の一つでもありますので、ダイエットを成功させるのは、非常に難しかったりするんですよね。 そんなキツいダイエットを続けられ、成功させ ...
食べても太らないというのは、正確にいいますと、たくさん食べているのに太らないということですよね。 あの人は、いつもたくさん食べているのに、なぜ太らないの? って疑問に思う人もいるかもしれませんが、何も難しいことはありません。 むしろ単純な話ですので、たくさん食べても太らない体質にすることは可能です。 それに、そもそも食べても太らないというのは、条件を満たせば、ほぼすべての人に当てはまります。 なぜなら、体重の増減は、意外と単純な計算によってなりたって ...
たんぱく質と炭水化物のカロリーを知らないと、損しているかもしれません。
ダイエットといえば?炭水化物より、 たんぱく質を中心に摂ろう みたいな風潮がありますよね。 ですから、たんぱく質は太りにくくて、炭水化物は太りやすい、なんて漠然としたイメージを持っている人も多いと思います。 ですが、そもそもたんぱく質と炭水化物の、グラム当たりのカロリーを知らないと、たんぱく質でお腹を満たしても痩せることはできません。 なぜなら、たんぱく質と炭水化物のカロリーは、同じだからです。 g/kcal → たんぱく質 1g=4kcal → 炭水化物 1g ...
太りやすいのは、自分のせいかと思っていたけど、○○のせい!?
体形がどうであれ、病気につながらない限りは問題ないと思うのですが、太りやすいと思ってしまうのは、 基本的に太れるだけの量(エネルギー)を食べている自分のせいです。 ですが、 環境が太るための手助けをしている可能性も大いにあります。 太りやすい環境とは? たとえば、食べ物が身近にあり過ぎる場合です。 いつでも手の届くところに、食べ物を置いている テーブルの上に、お菓子カゴが常に準備してある 調理せずに食べられるものが沢山ある ほんのすぐ近くに、コンビニやスーパーがあ ...
「カップラーメンは太りやすい」は嘘、カロリーみると分かります。
カップラーメンは、太りやすいよね なんて、聞いたことがあると思います。 もしくはそれを信じて、なるべく食べないようにしているかもしれません。 ですが実際には、そんなことはありませんってことを解説していますので、興味のある方は読み進めてみて下さい。 カップラーメンは炭水化物の塊だから太りやすい? カップラーメンの栄養成分表示をみると分かりますが、炭水化物の量が多く表示されていると思います。 ですから、イメージ的には、太りそうな感じがしてしまいますよね。 ...
インフィニット 無限の記憶 (字幕版) インフィニットのここが面白い! 簡単なあらすじ 前世の記憶を引き継いだまま、永遠に生まれ変わっていく者たちの、戦いを描いた物語です。 輪廻転生を繰り返し続けていくので、過去に身につけた、膨大な知識やスキルが蓄積されていくんですよね。 そんな者たちが、2つの組織に分かれてしまうのです。 ですから、その力を正しく使おうとする組織と、悪いことに使おうとする組織の争いかと思いきや、そう単純ではありません。 強いままニューゲーム 前世 ...
【映画】新解釈・三國志って学べるの?歴史を面白くするための考え方
一般的に三国志といえば、「魏・蜀・呉」の三国の歴史という解釈ですが、実際は、三国志の歴史を元につくられた、三国志演義という物語です。 ですから、三国志の正史を元にはしていますけど、三国志を語る人それぞれの立場や解釈で、演技の内容も変わってきたりするんですよね。 あえて新解釈としなくてもいいのですが、登場人物が一般的な三国志の人物像とは全く違うので、ある意味、新怪釈映画です。 とにかく、かたっくるしい解釈を抜きにして、三国志に語られている人物って、実はこんなんだったんじゃね?みた ...
リベンジgirl リベンジgirlは、高飛車な主人公、宝石美輝(桐谷美玲)が、自分を裏切った男に復讐するために、総理大臣を目指す、ツッコミ要素満載のラブコメディ映画です。 ツッコミどころが多くて、映画自体の評価は悪いっぽいんですけど、観てみると意外に学べるんですよね。 それに観て損はしません。 リベンジgirlの評価は悪い!? このリベンジgirlですけど、ネットで調べると、評価が悪い感じなんですよね。 確かに作中気になるところが、いっぱいあるにはあ ...
ライアーライアーの実写は、気持ち悪い!?烏丸くんの一言が刺さる映画
ライアー×ライアー 映画版ライアーライアーで、一番印象に残ってしまったセリフが、烏丸くんの言った「気持ち悪い」なんですよね。 なぜなら、いつの間にか、嬉し涙ってやつ?が目に溜まっていて、感動して泣いていたんです! しかも、不覚にも鼻からも涙を流してしまっていたんですよね。 そんな私の姿が気持ち悪かったからですかね…。 あ…これって、私も気持ち悪い!?みたいな。 そんな風には思いたくはないけど、烏丸くんの言葉が頭に響いてきましたね…。 そんなことは、ど ...
いまさらレンタルビデオ!?なんて思っていたけど…便利になっていた件
毎日、何かしらの作品を見ているので、ネットで映画やアニメを観られるVOD(ビデオオンデマンド)の便利さには頭が上がりません。 観たい映画やアニメによって、VOD会社を切り替えながら楽しんだりしているので、レンタルビデオ店に行くことが、そもそもなくなっていました。 ポイント VODとは、映画やアニメをオンラインで観られるサービスです。 DVDやBlu-rayを、物理的に借りたり返したりしなくていい、レンタルビデオなので非情に楽ですね。 そんな便利さに味をしめてしまっ ...
【写真で解説】水回りの水あか、黄ばみ、黒ずみを落とし新品みたいにする方法、必要なのは勇気と行動だけ【まとめ】
水回りにできた水あか、黄ばみ、黒ずみを落とすのは大変!ですよね。 そのまま放置する…なんていう大技に出ることもできますけど、多分ですが、ずっと気になって頭の中にあるからこそ、この記事を読もうと思ったんだと思います。 安心して下さい。 先に結論をいいますと、汚れが全部落ちて、新品みたいになります。 何か強力な、黄ばみ汚れを落とす洗剤の紹介はしません。 そういった、すでに洗剤で落ちない汚れを、洗剤を使わずに落とす方法を解説しています。 試した素材は、洗面台の陶器と、キ ...
早く知りたかった!白いキッチンを新品に戻す掃除法、黄ばみ、汚れ、水あかを落とす
汚れがつき出した時に、ちょっとした掃除を後回しにしていると、後々落ちない汚れになりますよね。 はじめは簡単に落とせるので、あとでまとめてやればいいなんて余裕ぶっていると、悲惨な状況になります。 そうなってしまいますと、後悔しかないのですが、後悔しても意外と大丈夫でした。 汚れが落ちなくなってから後悔しても大丈夫 色々と洗剤を試したりこすったりしても、落ちなくなったキッチンシンクの汚れです。 見て下さい、この惨状。↓ 素材は ...
見た瞬間に諦める汚れを、サクッとキレイに落とす方法【キッチンの水あか、黄ばみ、黒ずみ】
前回、キッチンの水切りがはまっている、シンクの縁の部分を、キレイにしたのですが、そこに付いている「水切り」自体が、一番ひどいありさまでした。 さすが水切り…恐るべしです。 見た瞬間に、ゾッとするレベルなんですよね。 別で購入する水切りでしたら、即捨てるのですが、キッチンに元々ついているものなので、そういうわけにはいきません。 ということで、これさえキレイにできれば、なんでもピカピカにできるレベルの、水切り掃除に挑戦しました。 使用年数は、7年以上8年未満です。 & ...
【写真付き】7年以上放置した、キッチンの黄ばみ汚れをピカピカにする方法
人口大理石のキッチンを、7年以上使っているのですが、一度、石に染み付いた汚れや黄ばみは、そう簡単に落ちる物ではありません。 汚れはじめてきた頃から、分かってはいたのです。 ですが、見て見ぬふりをし掃除を怠った結果、落ちない汚れを見るたびに、嫌な思いをすることになります。 こうなってから通常の掃除をしたところで、落ちないんですよね。 そんなずっと諦めていた黄ばみ汚れですが、意外と簡単に落とすことができてしまいましたので、その方法を写真付きでのせてみました。 同じような悩みをかかえ ...
洗面台ボールの7年間の汚れ、黄ばみが簡単にピッカピカになる2つの掃除用具【黄ばみ落とし】
洗面ボールの部分は、ずっと使っていると、徐々に汚れや黄ばみで色が変わっていきますよね。 その徐々にというのが問題で、少しずつの変化だからこそ、その状態に慣れてしまって、汚れがあまり気にならなくなってしまいます。 それに、水うけという機能があるので、汚いのは当たり前みたいな感じもありますし、使用頻度も高いところなので、掃除も面倒ということも原因の一つかと思います。 ですから、たまに掃除をしたとしても、定期的にしておかないと、汚れは落ちなくなっていきます。 そしてその ...
「洗濯」自体は、そんなに大したことではありませんよね。 洗濯機が自動でやってくれると思います。 ですが、一番面倒なのは、洗い終わったあとの洗濯物です。 脱水をしているとはいえ、水分を含んだ衣類は非常に重くなっています。 それを外まで運んで、さらに干す。そして天気が悪いと外をずっと気にしておかなければいけませんし、乾いたらまた家の中に取込んで、たたむことになります。 それに家族が多いほど、洗濯物干しは比例して大変になってしまいます。 そんな大変な洗濯物 ...
8年間365日、洗濯物を部屋干しした結果、湿気が充満する部屋にカビがはえた回数は…
1回です。 湿気が凄くても、カビが生えなかった理由 洗濯物を部屋干しすると、そりゃーもう、すごく湿気が充満する部屋に早変わりしますよね。 それが雨が降っていて、外に干せない日だったとしたら、「雨の湿気」+「洗濯物の湿気」で、なおさら部屋がじめじめして気持ち悪くなりますし、生乾きの臭いまでプラスされるので、最悪の気分にもなったりします。 ですから、洗濯物を干す=天日干しという考えになっているかもしれません。 ですが、天日干しの場合、家の中で洗濯をするよ ...
【2022】パナソニックの衣類乾燥除湿器の開封レビュー、8年前との比較も。
約8年使った、パナソニックの衣類乾燥除湿器F-YHJX120が壊れました。↓ 一応可動はするんですけど、湿気をほとんどとらない状態なんですよね。 ですから新しく、またパナソニックの衣類乾燥除湿器F-YC120HUXに買い換えたので、開封レビューをします。 今のところ、衣類乾燥除湿器は、パナソニックしか使っていません。 パナソニックの除湿器を使う理由 理由といっても、今回でまだ2代目なのですが、8年前にはじめて買った時は、一度も除湿器なんて使ったことが ...
写真27枚で解説する【2021年】おすすめ三脚、撮影が便利になる、スマホ三脚の100BTF BY368開封レビュー
コンパクトカメラやデジイチカメラ、ビデオカメラにも使えるのはもちろんですが、スマホでの写真撮影や、YouTube撮影が便利になる三脚を買いましたので、開封レビューをしていきます。 今回、購入したのは、100BTF BY368っていう三脚です。 選んだ基準は、値段と高さ調整、そして使いやすさもそうですが、一番は三脚の脚を広げた時に、場所を取らないってことに重点を置いて購入しました。 三脚の脚が広がりすぎているものは、安定感があるかもしれませんが、場所をとってしまい他の人の迷惑にも ...
PCを買い換えるのが面倒くさいを解決【データ移行が特に楽になるやり方】
PCをそろそろ買い換えたいと思っていたとしても、買ったあとの設定とかを考えてしまうと、いろいろと面倒くさいと思ってしまいますよね。 その面倒くさいを減らして、いつでも気軽にPCを買い換えられるようにしておく方法を解説していますので、気になったら読み進めて見てください。 PC買い換え時の面倒ごとといえば PCを買い換える際に、何が1番面倒かといいますと、PC内に保存しているデータの移し替えではないでしょうか。 これが一番面倒くさいですよね。 あとは新し ...